見出し画像

【ドラマチックが】2023年AC長野パルセイロ紹介MF&FW編【止まらない】

後編です。中盤の選手多すぎる。
DF&GK編はこちら↓


MF

西村恭史

清水エスパルスからレンタルで加入した超絶技巧派ミッドフィルダー。身長高いのに足元の技術がとても柔らかく巧みで、相手に厳しく寄せられても卓越したボールコントロールと長い手足でヒョイヒョイかわして味方にボールを繋ぐプレーがマジで上手い。ポグバ。僕が参加している素人おじさんフットサルチームにぜひ欲しい人材。守備力に関しては北九州時代に鍛え上げられた走力を生かし(北九州サポ談)、身体を張ったり身体を投げ出したり足を伸ばしてみたり本人なりに頑張ってはいるようだが、こういうテクニック系タイプにありがちなフワフワわたあめのように軽い守備がたまに顔を見せ、ボールに寄せきれずミドルシュート打たれたり、空中戦の競り合いでなぜか背中向けちゃうみたいなところがあるがそれを補って余りあるロマンを持つテクニシャン。フットサルサークルとかにいたら女子にめっちゃモテると思う。

近藤貴司

愛媛FCで長年主力として活躍し、今年パルセイロに加入したアタッカー。ケガによりやや出遅れたが、出場機会を掴み始めたと思ったらさすがはJ2時代の愛媛FCを支えた選手、速いし上手いし走れるしドリブル・パス・シュートとなんでも揃う人間幕の内弁当のようなアタッカーっぷりを見せつけている。たまにミスった時でもその白い歯と爽やかスマイルを見せられるとなんだか許しちゃう気持ちになれるので、近藤がミスったときはその後の近藤の顔にも注目すると良い。

藤森亮志

パルセイロがJリーグ界に誇る癒し系マスコットキャラクター。見た目は男性アイドルグループの中の弟的存在、インタビューされれば質問された内容を忘れてキョドってニヤニヤしちゃうし、プレーは常に全力過ぎてたまにボールをどっかに置いて忘れちゃったり、全力マークで守備した結果背後とられて失点に繋がったり、自慢のロングスローが得点に繋がったことはないしと、とにかく萌え要素しかない。起用されるとしたら右のウイングバックが濃厚だが、基本的にどのポジションに置いてもやってることは「ガンガンがんばる」なので良くも悪くも全力少年。乾いた心臓を潤してくれるパルセイロサポ界隈の心のオアシス。

山中麗央

ユース出身、名前がレオ、背番号10番。パルセイロサポーターにとってこれほどの夢とロマンがありますか?いやない(断言)。スピードとテクニックでゴール前に侵入できる小柄なアタッカーで、、、とかそんな選手評はどうでもいいんです!パルセイロの下部組織出身が!ライオンを模した名の選手が!エースナンバー10を背負っている!それだけでもう十分なのです!!!その上で活躍とかしてJ3から世界に羽ばたいて海外リーグとかで活躍しようものなら「俺は昔からあいつはやると思ってた」、「あのレオ・ヤマナカはパルセイロが育てた」、「若いころのレオにサイン貰ったんだけどヤフオクでめっちゃ高値ついた!」などなど夢が膨らむけども、普通にJ2とかに個人昇格するのは勘弁してもらいたい。海外なら許すけど、間違っても東北のほうのお米が有名な青いJ2クラブとかやめてくださいね。お願いしますね。 #秋田を許すな

小西陽向

こちらもレオと同じくユース出身の若い中盤。昨年はたまに試合に出てたが今年はめちゃくちゃ厚くなった選手層に阻まれ出場機会はまったく無い。シュタルフさんが要求する守備強度の面が一番弱点なのと宮阪・西村が不動のレギュラー状態なので、よほどの活躍をしないとポジション争いは厳しそう。それでもユース出身なんだから、パルセイロサポのおじさん達は全力で推します。

三田尚希

こちらも地元長野出身の先輩アタッカー。”J3屈指のアタッカー”などという名誉なのか不名誉なのかよく分からない呼ばれ方をすることもあるが、調子が良い時の決定力は卓越している。昨年は善光寺の御戒壇巡で禁忌とされる光を点灯してしまい御本尊一光三尊阿弥陀如来の怒りに触れてしまって呪われたのでは?と疑うほど、シュートがまったく枠に飛ばず、本人もサポーターもかなりストレスの溜まるシーズンとなってしまっていたが、今年は本来の決定力が戻ってきていて、なんなら味方にパスした方が確実にゴールだっただろっていう場面でも自分でシュートしてゴールを決めちゃうほどに調子が良い。独力でゴールを奪えるタイプの選手ではないが、今年は周りにいる選手にテクニックとスピードを併せ持つ攻撃的なタイプの選手が多いので得点チャンスは確実に増えるはず。スタジアムに見に行った時、小さい子供に「三ちゃん走れー」って言われてたのがめっちゃウケた。

宮阪政樹

(体格含めていろんな意味で)貫禄が漂うチャンス製造機。キック一本でチャンスを作れる才能はずば抜けていて、宮阪がフリーで前を向いたらそれだけでもうチャンスタイム突入。去年はふらふら動いてボールを受けてドカンとキック一発で局面を変えるようなプレースタイルだったが、今年からORANGE大使のRun Fastに任命されたためか明らかに試合中の運動量と攻守共にダッシュしてる回数が増えた。RunFast担当と聞いた当時の僕は「みみみみ宮阪がRunFastwwwあり得んロッベンwwwwwどう見てもRunFatやろwwww草www絶対杉井が悪ノリで任命したヤツでござろうwwwww拙者笑いすぎて切腹不可避wwww」などと言って笑っていたが、今は当時の僕に全力でヘッドバットを食らわせてやりたい気持ちです。ポストプレーからの落としをワンタッチで逆サイドに展開する、いわゆるサイドチェンジの精度が普通にエグいレベルなうえ、セットプレーのキックの精度も半端ない。これだけ書くと、実は宮阪でなくベッカムなのでは?と思う人もいるかもしれないが、見た目はマジで普通のおっさん(褒めてます)というそのギャップに萌える女性ファンが多いかどうかは知らないが、少なくともパルセイロサポの間では「先生」の愛称で呼ばれ慕われている。僕のいた中学の数学の先生に風貌がちょっと似てる。

森川裕基

今年はシーズン開幕前のケガで長期離脱していた。3年くらい前までは前線からのプレスとロングボールの競り合い頑張るマンだったと思っていたが、実は左サイドでボールを受けて起点を作ったりドリブルで勝負したりクロスを送ったりする逆足ウイングマンだったことが判明した。サイドで起点になれるという点でパルセイロの中では数少ない貴重なタイプで、守備でも決して手を抜かない和製グリーリッシュともいうべきプレースタイル。讃岐うどんの大量摂取で作り上げられたコシの強さとうどんを踏んで鍛えたであろう強靭な足腰で当たり負けはしないし踏ん張りは利くし走力もあるし、気が付くとスタメンになっていたり、途中出場でも活躍できたりと、とても使い勝手のいい選手。これであとは二桁ゴールとか取れるような選手だったら、、と思うがそうなるとJ2のクラブに即引き抜かれてしまうのでパルセイロと一緒にJ2昇格しようね。

佐藤祐太

シュタルフチルドレンの1人で、中盤ならどこでもやる(やれるとは言ってない)選手。惜しみない全力プレーとガッツと根性を前面に押し出したプレースタイルで、ボールに食らいつくその姿はまさに闘犬。試合中、ピッチ内で誰か人が倒れている時はだいたい佐藤が加害者か被害者となっていて、主審に「まーーーたキミかああーーー佐藤くううううん!」と、事件現場でいつも第一発見者になっている毛利小五郎と出会った目暮警部ばりの反応をされている。基本的にはボールを持っている相手選手めがけて体当たりを食らわせるアメフト選手のタックルのような役割を担っているが、実はとんでもないスルーパスやえげつないミドルシュートを隠し持っていることが佐藤研究班の調査により最近判明した。闘犬の皮を被っていたルイコスタだったのかと思ったけど、その後ゴール前でのスーパードフリーシュートを豪快に外していたりしてやっぱり佐藤は佐藤だった(愛のあるイジリ)。ORANGE大使のGrow Every Day担当としてGrowしてほしい。

音泉翔眞

水戸ホーリーホックから加入したサイドハーフで、YS時代にシュタルフさんの下でプレーしていた縁もあって加入した。グーグルでもエッジでもサファリでもどう検索しても「スピードが速い」、「快速」といった単語が出てくるし、実際試合中でもドリブルで仕掛けた時のスピードがマジで超速い。前にスペースがあるときにちょこんとボール蹴りだしてビューーーーーーンと突き進んでいく破壊力は特にカウンターなどで威力を発揮するし、最前線でプレーするときもその鬼スピードで猛プレスをかけてたり、途中交代の手札としてはこの上ない存在。現状船橋、杉井とのレギュラー争いというところでは一歩及ばずだが、左右両サイド出来るしバックアッパーとしてはとても心強い。たまにヒールパスとかお洒落なプレーをしたがるところがあるが味方もサポーターもびっくりするんでやめてください(懇願)。

安東輝

関東リーグの栃木シティからカテゴリー飛び級で加入した中盤。経歴を調べたらJリーグ加入前の宮崎にもちょっと在籍していたが、その後は関東周辺のアマチュアクラブを1年ごとに転々としていて、ある日何の前触れもなくいきなり加入した謎のブラジル人選手(U20ブラジル代表経験あり)のような経歴を辿っている。アマチュアリーグから27歳にしていきなりのJリーグ初挑戦ということで一部の狂気に溢れたアマチュアサッカー界隈のファンの間でどれほど活躍できるかとかなり注目を集めている。プレーとしては技術とパスで貢献するボランチタイプだが、西村と宮阪が不動なので途中出場が主となっている。こういった下カテゴリーから活躍して上り詰めていくみたいな選手は僕は大好物で、海外ならクローゼやヴァーディといった選手たちが実は若いころは工場勤務や農作業してたけど、活躍してトップ選手になりましたって素晴らしいサクセスストーリーじゃないですか。10代でワールドカップ優勝して20代ですべてのタイトルを獲得したけど30代で酒と女に溺れて引退しましたみたいなのよりよっぽどいいと思う。

青木安里磨

松本山雅ユース出身で大学経由でパルセイロに加入した。松本山雅ユース出身のパルセイロ選手は多分初めて?他にいたっけ?現状は体調不良により静養中とのことでお大事にしてほしい。名前は「ありま」ってすげー名前ですね。

丹羽匠

ガンバユース育ちで早稲田大学経由で加入した攻撃的な中盤。まだプレーを見たことがないが、noteに丹羽君が大学時代に書いたであろう文章があるのでそこで人となりが分かると思う。ただ、note引用していた東京グールのセリフはかなり横暴なセリフなのであまり真に受けない方がいいよと思いました。


原田虹輝

川崎フロンターレからレンタル移籍2年目を迎えた若い中盤。パルセイロでは右ウイングバックを担うことが多いが、本人の得意とするプレーとパルセイロで要求されている能力・戦術が明らかに一致していない。フロンターレ好みそうな正確な右脚のキックと巧みなボールコントロールを持つが、パルセイロのウイングバックに要求される選手は頭のてっぺんから足の先まで筋肉とパワーで構成されたカイルウォーカーのような脳筋野郎なのです。最近は少しずつ身体の強さや運動量も身についてきたが、元々のフィジカルサイズ的な意味で船橋を押しのけてウイングバックでのレギュラーはなかなか難しそう。原田を強靭にするよりも、船橋を上手くするほうが現実的なんだよね。

高橋耕平

大卒2年目のボランチ。加入当初は守備力が売りの中盤という触れ込みだったのに何故か得点が欲しい場面で投入されたりして、もしかして強烈なミドルシュートとか意外な得点力を隠し持っている・・・?と思わせたが特に何事も無かった。なんじゃそれ。今年のハイライトは何と言っても天皇杯長野県大会決勝の松本山雅戦。3バックの右に起用されるとその守備力を遺憾なく発揮。当たり負けしないフィジカルと気迫で、一部では決勝の勝利の立役者の声も上がったがリーグ戦では未だにベンチ入りすら果たせず。それだけ今年のパルセイロは層が厚いということで、今年はバックアッパーの役割になりそう。とりあえず下北沢系バンドのベース担当みたいな髪型をなんとかしたほうがいいと思う。

FW

進昂平

ザスパクサツ群馬から加入したストライカー。昨年のレンタル先だった愛媛FCでは怪我もあってなかなか出場機会が掴めなかったが、かつての恩師シュタルフ監督の下ではフォワードのレギュラー一番手として信頼を得ている。機敏に動け、プレスの出足も速く、シュートも上手いとなんでもできる万能型フォワードで、昨年主に起用されていた3人、技術はあるし身体も張れるが負傷の積み重ねや年齢的な問題でフィジカル能力の衰えが見える山本、そもそも鈍重だった宮本(現八戸)、意味不明なボレーばっかり狙う人間ビックリ箱みたいな佐野(現クリアソン新宿)らをさんざん見てきたパルセイロサポ達に「身体が動くってやっぱり大事なんだな」と再認識させてくれた。ORANGE大使のAggressive Duels担当なのも納得できるプレー中のオラオラぶりから漂う怖いイメージに反して、ピッチを離れると笑顔の可愛い兄ちゃんでそのギャップにやられる女性ファンも多いとの噂。これだけ動けて二桁ゴールとか挙げられてしまうと即戦力を求めるJ2の下位クラブあたりが触手を伸ばしてきそうなので、どうせ二桁取るならそのままパルセイロを昇格させてほしいところ。

木原励

浦和から加入した19歳のフォワード。高校時代は世代ナンバーワンフォワードの呼び声高く、あの浦和さんが獲得したということもあって加入当初はパルセイロサポだけでなく浦和サポからの期待も大きかったが公式戦ベンチ外が続いている。進が好調なのと、高卒2年目でこのシュタルフパルセイロのゲーゲンプレスなだれ攻撃サッカーについていくフィジカルはまだ備わってないのだと思われるが、本人としては不本意なはず。人員的な話を抜きにすれば、久保建英のように出場機会の得られそうな別のクラブに再レンタルで行くのもまた手だとは思うけども、その実力をUスタジアムでお披露目する日は来るのか。

高窪健人

大卒3年目のフォワード。昨年はレンタルで四国サッカーリーグのFC徳島に移籍し7試合で10ゴールと大暴れしていたが、そもそも四国サッカーリーグはFC徳島がぶっちぎりで強く、14試合で13勝1分総得点66失点8で得失点差58と、2位のレベニロッソNCが10勝3分1敗得点47失点19なのを見る限りかなりの戦力差があるので高窪が凄かったといえるのかはちょっと微妙。実際パルセイロに戻ってきてからも途中出場が主で、出場した試合ではプレスかけに走ってるくらいしかしておらずそれなら他の選手でもできるよね状態。そろそろ結果を残さないとプロとしてやっていけない年齢に差し掛かるので、ゴールが見えたらとりあえずシュート打つし浮き球全部オーバーヘッドしてたような佐野翼のように記憶に残る選手を目指すのはどうでしょうか。

山本大貴

昨年のチーム得点王。年齢や負傷による影響か走力やフィジカルコンタクトについてはやや陰りが見えるが、得点だけでなく黒子役になることもでき老獪という言葉が似合うようになってきた。めちゃくちゃ気さくな兄貴肌で、ファン感謝デーではそのお調子者ぶりがパルセイロサポに広まり、ORANGE大使のOneTeam担当ということもありチームの中では影の支え役みたいな、いざというときに頼りになる親戚の兄ちゃんのような位置づけなんだと思う。今年は進と共にフォワードの軸となるだろうけど、昨年まではケガによる離脱がちょこちょこあったので、トレーニング中はいい感じでサボらせてあげて試合に備えてほしい。セブンイレブンのコーヒーが好きらしい。

監督

シュタルフ・悠紀・リヒャルト

今年2年目を迎える指揮官。パッション、エモーション、ORANGEの志といった印象的なフレーズを使って、田舎文化の極みみたいな風土のあった長野パルセイロに新しい風を巻き起こしつつある。戦術としてはとにかく前向きにプレスを仕掛けボールを奪い縦に速い展開で一気にゴールに襲い掛かる、いわゆるリバプール式のゲーゲンプレスのようなサッカーを展開する。ボールへの寄せも非常に厳しく、ディレイなどという概念はなく、時には身体を投げ出してでも相手を止める気持ちが強すぎてファウルをとられることも多く、対戦相手から「荒い」と言われることも多々あるがそんなことはお構いなし。池ヶ谷と佐藤を筆頭にして今日も元気に相手を(フェアに)潰しにかかります。また試合以外のところではとても真面目で情熱ある青年監督で、常に対戦相手をリスペクトし、サポーターを大事にし、自分のチームの選手達を自分が犠牲となって守ってくれるがその真面目さと熱意が日本サッカー界の中では悪い意味で浮いてしまうことがあり、審判への過度な抗議と捉えられてしまったり、日本人なら黙って受け流してしまいそうな事案でも、なぜ?どうして?と突っかかったりと悪い印象になってしまいがち。シュタルフさんの人柄を知っていれば、決して文句や悪意あるクレームの類ではないと分かるが、とにかく全部ひっくるめてめっちゃいい人。毎試合の感想をインスタでしっかり更新しているし、書かれたコメントに対してほぼ全部きちんとした文章付きの返信をくれるので、インスタをフォローしてない人は是非フォローしてほしい。寝る時間あるのかな。

以上!長野をオレンジに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?