見出し画像

【トンデモ名付けエピソード】画数は大事だけど・・

あなたは
どうやって子どもの名前を
つけただろうか。
あるいは
つけたいだろうか。

わたしには、他の人は経験したことのない
トンデモ名付けエピソードがある。

初めての子供のときのこと

名前は親からの子への最初のプレゼント

なんてきれいな言葉を聞き
すっかりやる気になっていたわたし。

妊娠後期。
名前を色々考えた。

それは楽しい時間だった。

が、このあとの行動を間違えた。

自分の名前が占い師に決めてもらったこともあり、
両家ともに仲良くしていきたいという
優等生的考え(あまちゃんだった)もありで
義母に相談してしまった。

義母は、仕事にはしていないが、
趣味レベル以上に占いに凝っており、
すでに知人の子どもの名付けで相談されていたりもする
実力者らしい。

わたしの名前や生年月日も会う前から
夫との相性診断に勝手にかけられていたくらいだ。

結果・・・

全候補、ボツになった。

そのときのがっかり感といったらなかった。

初めての子どもの
初めてのプレゼント(名前)が
全部イマイチだということがわかったのだから。

他の記事でも書いたが、
妊婦のメンタルは豆腐だ。

特に初産の場合は
シャボン玉程度だと考えた方が良い。

インスタに出てくる
キラキラ初妊婦は
どこかで無理しています。(断言)

そのため、怒るは落ち込むはで
大変なことになってしまった。

ということで
一旦産まれてから再考することになった。

オキシトシン産婦に焦る

産後。。。

は?赤ちゃんて出したら終わりじゃないの??

という絶望を目の当たりにした。

そのくらい、わたしの体調とメンタルはひどいものだった。

それに追い打ちをかけるように
この子にはまだ名前がないという事実

名前どうしよう・・

それを尻目に、
同じ日に産んだらしいママさんは
もう名前を呼んで、おでこにキスしてるではないか・・!!

このマリア様的行動にわたしは呆然とした。

オキシトシン(=幸せホルモンといわれる。産後に出るらしい)
が出て、うらやましい・・

わたしにオキシトシン注射してほしい。

とその姿をみて焦りまくったものだ。

そして病室に義母がやってきた。

いまだから言える。
産後、

・病室に夫以外の人間は入れないこと!

・とにかく寝ろ!!!

当時は、両家初の子供だったので
なにも勝手がわからなかった。

初妊婦はとにかく先程の太字を実践してほしい。
悪いことは言わない。

2人目の出産時に実践し
あまりの快適さに驚いたものだ。

さて、義母はファイルを持ってきていた。
何を持ってきたかというと・・

我が家の名字に合う漢字一覧集を作って持ってきたのだ!!

つまり、我が家の名字には
ここに載っている漢字以外を使うと
もれなくイマイチになるのだ。

今まで考えてきたことって一体・・。

この一覧集とわたしは入院中にらめっこをして、
名前を考えた。

(絶対に真似しないでください)

ところが。

一覧集に例外がありまくった。

この一覧集、画数的な意味で大丈夫なだけであって
義母は漢字の成り立ちまで口をだしてきたのだった。

特に印象的だったのは、「美」という漢字は
羊の頭を差し出している何の意味のない漢字 
という発言。

世界中の「美」がつく漢字をもつ方を敵に回した。
と、産後の回らない頭で思った。

他にも、
漢数字はその画数ではなく、
数字分カウントされる
(例えば、七は7画判定)

画数は旧字体でカウントする
(神は神として数える)など

後出しルールが盛り沢山で、
次々とボツになる名前。

泣きながら名前を決めた。

なお、上述は名付けサイトや
名付け本には出てこないルールなので
結局、何が正しいかはわからない。

結局、どう名前を決めたのか?

夫に聞いても
「Aという漢字を使いたい。」
の一点張りで
他のアイデアが全く出てこない。

わたしは、子の顔を見て、
ある読み方が浮かんだ。

それを組み合わせて
ちょっと一般的な組み合わせじゃないけど
画数条件をクリアする名前を決めることができた。

もはやパズル。

ちなみに、他の人はどうしているのか?

これはわたし調べであるが・・

1.夫が本などを見て決める。
(妻の意見や両家の意見は聞かない)

2.画数の本を見て、夫婦で決める
(両家の意見は聞かない)

3.夫婦で決める(画数より想い重視)

つまり、なんでもありだ。

ちなみに、、
1は夫の兄弟の子どもの名前の付け方である。

大変驚くことに


義母は他の孫に対しては
名付けに口出ししていない。

わたしが、もっとしっかりしていれば・・!!
優等生的行動に出なければ・・!

悔やまれる。

まとめ

あなたの子供の名前は
あなた方夫婦につける権利があります。

忖度不要


おまけ

アイキャッチのイラストはAIで作っています。
今回は、
「子どもの名前を考えている人をポップなイラストでお願いします」

・・
朝井リョウさんまで90日
この数字の意味は以下の記事から

小声:
スキ♡を押してもらえると続けられそう!
・・・・

おすすめ!!朝井リョウさんエッセイ3部作

風と共にゆとりぬ (文春文庫)

人生を変えた一冊(と朝井さんに言いたい)一冊


時をかけるゆとり


そして誰もゆとらなくなった(最新エッセイ)