マガジンのカバー画像

地域創生 実践編

7
私がボランティアで行っている地域活動をご紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

2023年の港区での地域創生活動を今頃ふりかえる

早いものでもう1月も終わりですが・・・2023年に私が東京都港区で行った地域活動をまとめてみまし…

「ご当地体操」オンライン交流会を開催します。

先日、「地域おこし協力隊」のオンライン交流会を開催しましたが、今度は「ご当地体操」のオン…

「万葉放浪記~歌碑をたずねて三百里~」第1回の発表をした。

全国に存在する万葉歌碑を通じて日本を再発見したい3年前からボランティアとして運営に関わっ…

TBS赤坂サカスで万葉集(東京都港区)

5月14日、TBS赤坂サカス広場で行われた「茜まつり」。私の所属する万葉ロマン塾が初出演し、ス…

私の地域活動③「地域の番人」(富山県氷見市)

富山県氷見市八代地区。私にとって特別な地域です。2016年、総務省の「ふるさとづくり大賞」の…

私の地域活動②「芝の語り部」(東京都港区)

私は5年前に港区の芝総合支所が主催する「芝の語り部(*)」養成講座を半年かけて修了し、港…

私の地域活動①「万葉ロマン塾」(東京都港区)

私は3年前から「赤坂・一期一会プロジェクト」という港区の地域団体のお手伝いをしています。万葉集を楽しむイベント「万葉ロマン塾」の事務局が役割なのですが、思いっきり参加もしています(笑)。 港区の地域団体がなぜ万葉集に取り組んでいるのかは、以下の過去記事をご覧ください。 裏方でありながら参加者でもありたい。そんな私は相当図々しい人間かもしれません(笑)。 このことは自分では全く意識していなかったのですが、先日、noteで知り合ったすぼみさんとZOOMで話した時に「取材楽し