見出し画像

2023年の抱負について

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
年末年始のお休みが5日間もあるなぁ~と思っていたら、あっという間に終わってしまいました。友達にも会ったり、たくさん休んだり、良いお休みでした。
2022年の振り返り&2023年の目標作成もできました。
まだつめてない部分もありますが、決意表明も込めて発表します!笑

①キャリコンとしてもっと活動の幅、経験を増やす

2022年はキャリア教育の講師業をしたり、ボランティアで高校生と面談等、取り組んできました。2023年はもっと活動の量をまずは増やすことを目標にしたいと思います。わかりやすく取り組む時間を倍にします!(2022年48時間なので100時間目標。)
今は報酬よりもとにかく経験重視でいきたいと思います!

②楽器にもっと取り組む

昨年は7月吹奏楽コンクール、9月にサックスのコンサートにサックスオーケストラでのり、10月にソロ、12月にはアンサンブルコンテストで5重奏と行事続きでした。初挑戦したソロのコンクールが本当に自分の力になったと思います。本当に大変だったけど、予選落ちのままでは終われないので、今年は本選出場、入賞を目標に取り組みたいと思います。
サックスアンサンブルも今年は定期的に集まって、カフェで演奏したりしようと話しているので、それも楽しみです^^
サックス4重奏って、低音から高音までいるので、サックスだけでいろいろな曲をできるのが本当に魅力で♪アンサンブルできるのもサックスやっててよかったなぁと思うことの一つです。

③海外旅行に行くこと

昨年は、久しぶりに国内旅行も行けました。
(4月に福岡、6月にディズニー、11月に京都)今年はそろそろ海外行けるかなと思って韓国に行く話をしています。3月に一人旅しようかも考え中ですが、5月には先輩と一緒に行けそうなので、楽しみです。韓国以外にもタイとか、台湾も行けたら良いな・・・

④オンライン韓国語レッスン継続

3月から始めた韓国語のオンライン講師も継続したいです。
そろそろ価格改定とか、集客も考えたいところですが、私としてはキャリコンにもっと力を入れていきたいので、こちらはとにかく続けることを目標にしています。
オンライン英会話は生徒として6年ぐらい続けているのですが、先生2~3名ぐらいと長く続けていて、そんな感じが良いなぁと思っています。前までは月に8回ぐらいだったけど、最近は4回ぐらい。長らくTOEICの勉強からも遠ざかっているし、英語の勉強はまた始めたい気持ちもあります!

今年もマイペースに更新していきますが、どうぞよろしくお願いします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。