水産系シンガーソングライター牧野くみ
水産系シンガーソングライター牧野くみをもっと知りたいあなたへ。普段のnoteに載せないちょっと心を開いたあれこれ。毎週1回水曜日に基本更新(たまにずれたり忘れたりしますが、水曜日の数だけ投稿します)。気まぐれでライブ特典とかもあります。こちらに掲載しているものは転載・シェアをお控え下さい。マガジンの売り上げは活動費として、応援して下さる方へ還元したいです。
地域性とノスタルジーとほんの少しの痛みが私の胸に刺さるエモ魚食の記録。先人たちに感謝。
独断と偏見の読書感想文。漫画含む。 好きな作家は恒川光太郎、いしいしんじ、浅田次郎、村上龍、伊坂幸太郎、明石散人、太宰治、宮沢賢治、三島由紀夫。
この記事はマガジンを購入した人だけが読めます
購入後に全編(03:23)を視聴することができます。
大阪行ったり誕生日を迎えたり、新潟・酒田・会津若松に行っている間に足の骨にひびが入ったりしていたら、あっという間に10月が終わっていました。 歩くことや動作が遅いので、相対的に時間が経つのが早いですね。 一応ヘルプマークをもらってきました。 見た目じゃわからないけど、援助や配慮が必要な人なら誰でも使ってよいそうなので念のため。 曲げたり大きく動かさなければ痛みもないし、電車でも立っていられるし、「もっと大変な人はたくさんいるから大げさかな?」とも思ったんですが、自分で
マガジン限定
マガジンを購入すると全編(02:43)を視聴することができます。
マガジンを購入すると全編(04:23)を視聴することができます。
私はそこまでお風呂マニアではないけれど、温泉は気持ちいい。 スーパー銭湯とか広いお風呂の施設は好きだけど、サウナの良さはまだまだわからない。 先日フェリーで露天風呂に入った時は新しい世界が見えた。 その程度のごくごく普通のお風呂好きだったんだけど、今回奈良で、36℃の炎天下での野外ライブを終えて連れてってもらったお風呂は、私史上ベストオブお風呂だった。 こちらに行きました! 汗をかいた人、がんばった人、一生懸命働いた人、、、そんな人たちのお風呂はこんなにも幸せなのか
行ってきました北九州と下関! こちらのその後です。 ライブを終えて翌日フリーにして下関へ! 唐戸市場2階にある「まぐろとかめ」というお店でふく定食を食べました。 こちら一見地味に見えるかもしれませんが、とらふぐのお刺身・唐揚げ・サラダのようなものの上に皮・ふく汁と、大満足のセット! いや地味って言うか、むしろめちゃくちゃボリュームあってご飯は減らしてもらったんだけど、ふぐってこういうのをイメージする方が多いんじゃないかなって思ったので、そうじゃなくても大満足!ってこ