見出し画像

経験者のアドバイスを私たちはどう聞くべきか?

こんにちは。

牧 菜々子です。

子育て経験者は、子育ての大変さをわかってくれる。

同じ病気を経験している人は、その病気のつらさをわかってくれる。

それは、紛れもない事実です。

ところが、アドバイスとなると、経験者ほど厳しいものになりがちです。

どうしてかというと、「個人差」を尋ねる人は、ごくわずかしかいないからです。

アドバイスは、個人差を抜きにしてできるものではありません。

経験者がアドバイスをする時、相手の個人差を尋ねることは稀なのです。

経験者が個人差を考慮しない理由

どうして、経験者のアドバイスは、厳しいのか。

その理由は、個人差を考慮していないからです。

ではどうして、経験者はアドバイスをする時に、個人差を考慮しないのでしょうか?

その理由は、シンプルです。

個人差を考慮すればするほど、自分のアドバイスの根拠が薄れるからです。

自分の経験と、相手の個人差がずれると、アドバイスは当てはまらなくなります。

条件が変わるので、場合によっては、根拠がなくなってしまうのです。

そうならないように、相手の個人差は、極力考慮しない。

個人差を考慮しないで、自分の経験だけでアドバイスをしたり、一般論だけを言ったりすれば、少なくとも「根拠がない」ということにはなりません。

だから、経験者のアドバイスは、個人差を考慮しない分、受け取る側にとっては、自分に合わないので厳しく感じるのです。

根拠がなくても聞いてみる

だからといって、経験者の話を全く聞かないわけにもいきません。

世界に1つしかない貴重な事実ですし、有益なことも十分にあるからです。

そうだとしたら、経験者のアドバイスを、どう聞けば良いのでしょうか?

まず、個人差を尋ねてくれているかどうかを意識する。

そして、個人差を考慮してくれていない場合は、厳しく感じるのは当然と受け止める。

反対に、個人差を考慮してくれた場合は、根拠が薄れたとしても、素直に聞く。

経験者が、個人差を考慮してアドバイスをくれた場合は、直接その経験をしていない中でのアドバイスですから、根拠はなくても良しとするのです。

「根拠がないから聞かない」ということではなく、根拠がなくても受け入れてみるのです。

逆に、根拠があるアドバイスというのは、経験者自身の経験でしかない面がある分、受け取る側にとっては、そのまま自分に当てはまるものではないので、厳しく感じます。

厳しさに耐えるか、根拠のなさに耐えるか。

経験者のアドバイスは、個人差の考慮の有無によって、何に耐えるべきかが変わってくるのです。

そもそも、個人差を考慮してくれる経験者は、ごく稀です。

アドバイスが自ずと厳しいものになることは、それが理由なのです。