見出し画像

新宿から1時間! 赤ちゃんファミリーに秋山温泉のプール&サウナが最高でした

子どもとプールへお出かけとなると、大人の癒やしの時間とは程遠い、というのは特に小さいお子さんを子育て中の方ならご理解いただけると思います。

さらに赤ちゃん連れとなると、水遊び用オムツをつけて入れるプールは限られています。上の子がいる場合、一緒に遊ばせるの、難しいですよね。

そんな赤ちゃんファミリーにオススメのスポットがあるんです、それがこちら!

新宿からJR中央線で1時間、上野原の山間にしっぽりとたたずむ温浴施設『秋山温泉』です。

温泉もプールもサウナもとってもこじんまりしているし、長期休み以外の週末は人もまばら。いろんな意味でInstagram映えするスポットではないんですが、そこが赤ちゃんファミリーにとって便利なポイントです。

まずプール、滑り台などのレジャー要素は皆無です。でも、温泉水を使用していて温かく、浅瀬の子どもプールも完備。そしてジャグジーがたっぷり……大人が快適なんです!

未就学児であれば十分楽しめますし、空いていて、規模が小さいので見守りも手がかかりません。水遊びオムツをはけば0歳から利用可能、上の子と一緒に遊ばせることができます。

そして見守りが快適なので、夫婦交代すれば、サウナで整う時間を確保できます。このサウナが謎にすごくて、日本最古の『アウフグース』を体験できるという触れ込みです。

『アウフグース』ってなんぞや?と思われる方が大半かと思いますが、日本では一般的に『ロウリュ』として知られている、サウナの楽しみ方。

熱せられたサウナストーンに水をかけて発生させた蒸気を、タオルなどであおぎ、入浴者に熱風を送るというものです。

本当に謎なんですが、この施設にはアウフグースを行う資格を持った『熱波師』がたくさんいて、予約すると無料でアウフグースを体験できます。

屋外サウナでは、小鳥のさえずりBGMが流れ、窓から周囲の森を眺められます。サウナを出ると屋外にもプールがありますし、チェアも出ているので整い環境も完璧です。

温泉だって加温・加水なしで本格的。森の中にある施設なので、露天風呂もマイナスイオンたっぷりで、施設を出る時には心身ともに元気になれますよ。

これだけ楽しめて利用料は大人1人1,000円。未就学児は無料という太っ腹価格。

個人的には、外遊びが難しいけど体力を発散させたい、梅雨の時期の利用がオススメです。

(駅から送迎バスが出ているから電車でも快適にたどりつけます〜)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?