見出し画像

「常識的に考えて」で怒ってはいけない。

人を怒るときに、
「普通そんなことやる?」「常識的に考えてわかるでしょ?」
みたいな怒り方の人がいる。

だけど、人の常識はひとりひとり違う。
東京で育った人と、ド田舎で育った人の常識や価値観は絶対に違うし、
怒っている人も、怒られている人も育った環境や年代によって
それぞれ常識や価値観が違う。

だから「DiverCity」と呼ばれる世の中において
自分の常識を正当化して怒るのはいい加減もう終わりにしよう。
今でもそんな怒り方をしているならばそれこそ非常識な怒り方だと思う。

もちろん人を殴るなど、倫理的にしてはいけないことに対しては、
しっかりと愛を持って叱ってあげよう。



人はほんまによく怒る。
「お前そんな常識もわからんの?」とこんな感じで…。
相手からしたら常識なのかもしれんけど、僕と相手の常識は全然違う。

常識というのは、誰かに教えられて学ぶのではなく、
周りの環境によって自然と染み込んでいくもんや。
やから当然、国が違えば常識も変わるし、田舎と都会でも全然違う。
時代も変われば常識も変わるし、アップグレードされていない古い価値観を
押し付けられてもほんまに困る。
そうやって誰かの常識を勝手に押し付けてくるなんてあまりに非常識すぎるやろ。

もちろん人としてやったらあかんことに関しては怒ればいいと思う。
でも、それとこれは別モンや。

なにより、間違った行動だけをちゃんと怒るならわかるけど、
「常識的に考えて」で怒ると相手を存在否定してしまう差別的な発言に
繋がってしまうからほんまに気をつけなあかん。

てか、怒るんじゃなくて愛を持って叱ってほしいんやけどな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?