見出し画像

お母さんが身に付けるべきたった1つのこと

世の中のお母さんが身に付けるべきこと、それは1つだけだと私は思っています。

それは・・

自分のグラスにシャンパンを注ぐこと。

アドラー心理学を学んだ時に、「シャンパンタワーの法則」という言葉を聞いたんです。シャンパンタワーって、てっぺんにあるグラスが満タンにならないと次のグラスには続きません。

これを勇気づけに置き換えると、一番上にある自分のグラスが勇気で満タンにならないと、他の人を勇気づけることはできないということ。

私は、このてっぺんはお母さんのグラスだと思っています。

残念ながらお父さんでも子どもでもないんです。(世のお父さんごめんなさい、私の持論です。)

お父さんや子どもは割と自分のグラスを満タンにするのが得意な人が多い気がします。が、そのグラスが満タンになっても次の勇気づけに繋がることがちょっと難しいような…。

お母さんのグラスが満タンになると、お父さんも子どもも、そしてた~くさんの人が勇気づけられ幸せが広がると思うんです。

しかし、世の中のお母さんたちって自分のグラスを満タンにするのが苦手な人が多いんです。担う役割が多すぎて忙しいのが一番でしょうね。そんな中で、子どもを育てよう、家族を守ろう、家計をどうにかしよう、、と奮闘しているお母さんがいっぱい。

自分のグラスは空っぽなのに、必死に周りのグラスにシャンパンを注ぎにまわっている状態ですね。想像してみてください。そりゃあ疲れますよね‥。

もしもお母さんのグラスが満タンであれば、シャンパンは勝手に溢れて次から次へと注がれていきます。頑張って必死に勇気づけをしようとしなくても、お母さん自身が勇気満タンの状態でいるだけで、周りは勇気づけられていくんです。それくらい、お母さんのグラスが満タンであることは大切なことだと思います。

お母さんが遠慮なく自分のグラスにシャンパンをなみなみと注ぐこと。
私はこれを世の中のお母さんたちに身に付けてほしいなあと思っています。

周りのことばかり考えて自分を後回しにするのはもうおしまいにして、自分をもっともっと大切にしてほしいです。

本当に心からしたいと思っていること、できていますか?
そもそも、自分が本当にしたいことが何かを考える時間がありますか?
子どものために家族のために、、という名目で我慢しすぎていませんか?
本当の自分らしい人生を送ることができていますか??


なんだか大きなテーマになってしまいましたが、、
これらを叶えるのって、別に大きく環境を変える必要はないんですよね。

「自分にシャンパン注ぐぞー!」って、急に仕事を辞めたり、起業したり、結婚を手放したり・・とかする必要はないんです。日常の中で自分のためにできる小さな行動を起こしてみたり、物の捉え方を変えたりするだけで驚くくらい見える世界は変わります。

多分私は、遠慮なく自分のグラスにシャンパンを注ぐことが割と得意な方。だからきっと、無意識にしている行動や言葉が「勇気づけだね」と言われるんだと思います。勇気づけしよう!なんて思ってやっていませんからね。

せっかくもっている私のこの特性を使って、自分のグラスにシャンパンを注ぐのが苦手なお母さんたちに注ぎ方を伝えていけたらなあ、と思っています。

世のお母さんたちが、もっと遠慮することなく自分自身の本当の望みを満たしてあげられる世界をつくりたい!

難しい母親向け講座ではなく、もっと気軽な気持ちで参加できる安心安全な心地よい空間、自分の本当の気持ちに気づける空間、それでいて元気が出るお母さんのためのパワースポットになるような場所をただ今準備中です。(きっと来月にはご案内できる予定。)

お母さん方が身に付けるのは、とにかく自分のグラスを満たすこと。これだけです。ぜひ心に留めておいてくださいませ♡

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,822件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?