見出し画像

こんなことで学校に電話してよいですか?

「学校で気になることがあるんだけど、こんなことで学校に電話してもいいかな‥。」

私は小学校教員だったので、子育て中の友達からよく相談を受けます。

友達のこと、学級のこと、宿題のこと、勉強のこと、給食のこと…

子どもが学校に通っていると、大小問わず、悩みは尽きませんよね。

オンライン授業の悩みも?

そんな中、気になる事があって先生に伝えたいけど、あまり言うと

クレーマーだと思われるかも‥
うるさいママだと思われるかも‥

と、心配される方が多いです。

もし、私が担任だとしたら・・どんなことでも伝えてほしい!!と思います。


でも、伝え方で先生によってはあまりよくない印象をもたれるケースも確かにあります。

そこで、私のおすすめの伝え方。

それならできそう!と言ってもらえることが多いのでご紹介しますね。

それは・・・
事実だけを伝えるのではなく、「こんなところが心配です。」「不安に感じています。」と、自分の素直な気持ちも一緒に伝えること。

例えば、我が子が、特定の友達からいじわるされていると訴えているとしたら・・

我が子の訴える友達からされたことだけを伝えて「先生、どういうことですか!」と戦闘態勢で伝えるとちょっと危険ですよね。

それを、
「我が子がこんなことがあったと言っています。我が子の言い分しか聞いておらず分からない点もあるので、学校での様子を教えてもらってよいでしょうか。〇〇ちゃんと仲良くしていたのを知っているので二人のことが心配です。」

とすると、我が子だけ大事!とか、学校が悪い!とかいう雰囲気がなくなり、受け取る側もすんなりと対応ができそうです。

先生も、「この保護者は、この点を心配、不安に思っておられるんだな。」と分かると、安心します。

そもそも、保護者と学校は敵ではありません。上下関係もありません。
子どもたちに健やかに成長してほしい!という共通の願いをもっています。

ので、保護者と学校が手をとり、一緒になって取り組んでいけたら最高最強だと思います♡


アドラー心理学での考え方と同じで、信頼感、安心感で繋がることができれば、困難に直面しても一緒に乗り越えることができ、子どもも大人もさらに成長していけますよね。

(むしろ、小さなトラブルやつまずきは、子どもの頃にたくさん体験した方がよいのでは‥と個人的には思っています。)

誰かに何かを言いたいとき、自分の気持ちを入れて伝えること。

よく考えたら・・・この伝え方についてのポイント、私の開催するアドラー心理学勇気づけELM講座の中にもあります!

明日、こちらで募集開始しますね♡

一緒に学んでみませんか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?