見出し画像

どうしてお母さんが保育園の準備しないといけないの?

はじめましての方もそうでない方もごきげんよう、ネットプリント絵本をつくっている子むすび屋さんのまき子です。⠀

ひとりでがんばって疲れている・寂しい方に「ひとりじゃないって、あったかい」と思っていただきたくて創作活動をしています。

🍙

先日わが子の保育園の面談がありました。わが家は「旦那」に行ってもらったので理由を書きます。

1、どうしてお母さんが保育園の準備しないといけないの?

子育てって夫婦2人の家庭でしたら、お母さんだけがすることではないですよね?

お父さんも子育てしていい。でも、何故かお母さんの方がメインになってしまうことがほとんど…

「だったら、強制的に子育てに関わってもらおう」

そう企みまして、保育園の面談は旦那に行ってもらうことにしました。

案の定、面談に来ていた他の家庭はすべてお母さんが参加だったそうです。

どうしてお母さんが保育園の準備をしないといけないのでしょうか?

今後お母さんは嫌でも保育園と関わると思うので、何かあったとき困らないようにお父さんにも勉強させておいた方が楽になると思うのですが…父親が参加するのが恥ずかしいのですかね?

🍙

2、やっぱりお父さんには見えていない部分がある

うちの旦那は子育てにかなり積極的な方だと思います。オムツもかえてくれるし、ミルクも作って飲ませてくれるし、離乳食も食べさせてくれるし…

ですが保育園の面談で先生から質問されたことは、ほとんど答えられなかったそうです。

たとえば今までどんな離乳食を食べたかとか、飲んでいるミルクの商品名は何かとか。

離乳食はほぼBFで、BFもミルクも旦那と一緒に買いに行っているのでまったくわからないということは無いはずなのですが、それでも答えられなかったそうです。

よくよく思い出してみれば、育児に関して旦那は言われたらするけれど、自分で判断することはあまりありません。

「ミルクはどれくらい作ればいいの?」
「オムツかえていいよね?」

子育てに積極的だけれど、最終判断はお母さん。

やっぱりお父さんには見えていない部分があるのですね。

🍙

3、お母さんがいなくても子育てできるレベルになってほしい

今回、保育園の面談を旦那に行ってもらってよかったなと思いました。

なぜなら子育てに積極的だと思っていた旦那でも、まだまだ不十分だったことが分かったからです。

今のレベルで「子育てしてます!」と満足されたら今後なにかトラブルがあったときに困るところでした。

目標は「お母さんがいなくても子育てできるレベルになってほしい」

そうすれば何かあっても任せられるし、何かないときにはお母さんの負担を減らすことができるようになるはず。

お母さんだって、妊娠と同時にお母さんになったわけで、お父さんとスタートは同じはずなんです。

同期入社だったのに気がつけば母親の方が上司になっている、みたいな状況になっている。

もっと一緒に子育てしようよ!



まき子🍙子むすび屋さん(@makicome1986

▼1分で聴けるラジオ毎日配信してます▼


\ トークテーマ募集中 /

毎週火曜日10:00開催中の鹿児島弁コラボLIVEのトークテーマを募集しています。しょーもないネタでも匿名なので安心して送って下さい!

https://stand.fm/channels/5fcced4ddd3aea937b54a5e3/letter

ここまで見てくれてありがとう!今日の一言…

でもするとしないでは大きな差があるので、いつも手伝ってくれてありがとう、旦那。



数多ある文章の海から、 みつけてくれて、ありがとうございます。 現在、不定期更新・お休み中です。 鹿児島から愛を届けています。