見出し画像

停電時に必要なことは、経験して始めてわかる。

最近のゲリラ豪雨には参りますね。

しとしとだらだらとした梅雨はもう消え去り、言うならば南国のスコールみたいな雨の降り方。

災害も怖いし、だけど日本で生きる以上避けては通れないものと考えています。

わたしは幸いまだ災害を経験したことはありません。

東日本大震災の発生時は当時の勤務先である東京渋谷にいて、交通機関のマヒにより帰るのに苦労はしたけれど家も都内だったのでそれが大変だっただけで。

電話は繋がらなくなったけれど、いわゆるライフラインが止まってしまう経験はしたことがないのです。

でも超がつく心配性だから、災害に備えて避難グッズは揃えています。

結婚してからは特に、子供が生まれてからはさらに、見直す機会も増えました。

とは言っても1年に1回くらい。賞味期限チェックと、子供の成長に合わせて入れるものを変える程度。

さて、話は変わりますが先日のゲリラ豪雨のとき、ものすごい落雷で自宅が停電しました。

人生初の突発的な停電です。

外は前が見えないくらいの猛烈な雨の降り方で、ひっきりなしに雷が鳴ったり光ったり。しかも夜。

恐怖と不安で、しばらく動悸がしていましたが、だんだんと落ち着きを取り戻し、初めて避難グッズを使いました。

そこで、今までの認識と実際に感じたことのギャップに気づき、良い勉強になりました(幸い、ただ停電しただけで消防車や救急車が出動するようなことはなかったので)。

今日はそのメモです。

使わない前提で防災用品を買っていた

いざというときのために備えておく。

でもそのいざってどのくらいの確率で起きるのかな?

使うか使わないかわからないものにたくさんのお金を使うことに躊躇していました。

防災用品って意外と考え始めるとキリがなくて、特に初めて揃える時はなかなかお金がかかります。

食品などは賞味期限を過ぎないように食べたり、電池もいつ買ったか忘れるレベルになったら新しいものと取り替えたりと、見直しのたびにまた結構お金がかかって。

それだけお金をかけても結局使う機会ってほとんどない。というか、全くない。いや、それって本当に幸せなこと!!なんだけど、

まぁそれなら必要最低限あれば良いかなとか、使えれば安いものでも良いかななんて考えるようになってしまっていました。

今回の停電で、ランタンと懐中電灯を初めて出したんだけど、充電式(もちろん充電切れ)、または電池か手動のものでした。

すぐに復旧するのではと思ったので夫が手動で使っていたのだけど、長時間(といっても、5分以上)使うには手動ではとても無理で結局電池を入れました。

それに手動で電力を発生させるために回す音がものすごくうるさくて、避難所とかでは絶対使えないと思いました。

ランタンも電池を入れたらLEDだからすごく明るくてよかったのですが、避難所で使うとしたら周りに迷惑かもしれないかなり強い光だったので、もう少しソフトな光のものの方が良いと思いました。

モバイルバッテリーの充電は日常にするべき

夫が毎日モバイルバッテリーを持ち歩く人なので、幸いこのときもフル充電のバッテリーがありました。

フル充電でスマホの充電2回できるタイプだそうです。

わたしは旅行など明らかに長時間遠出すると決まっている日しかモバイルバッテリーはは使わないので、使う日の前日に充電してそれ以外は放置しています。

これからは充電する習慣をつけようと決心しました。

停電するとほとんどのマンションは断水する

これは情報としてもともと知っていました。

が、体験は初めて。本当に1滴も水が出ない。

正直停電は、21時過ぎから始まってもう寝る準備までできていたし(子供は寝ていたし)暑くなかったので特に困らなかったけれど、断水は困りました。

なんと言ってもトイレの問題。

非常用のトイレにセットして使える汚物袋?みたいなものも備えていましたが、やはりこれも値段だけで選んでしまっていたような。

まず、ビニールが半透明。これね、買った時から今まで何とも思ってなかったんだけど、もしかして今日これで用を足すかもと思った時、半透明⁈丸見え⁈ということに初めて気が付きました。

調べると、精神的な問題やゴミとして出した後のことを考えても、できるだけ中身の見えない袋、かつ厚手で感触もわかりにくいものが良いそうです。

非常用トイレの選ぶ基準なんて全然気づかなかったので、これはかなり大きな発見でした。

ちなみに我が家のトイレはタンクレス。でも、バケツ1〜2杯の水があれば流すことができます。なんでもない日に練習済み。

でも、肝心の水がなく。冬の間はお風呂のお湯を翌日まで捨てずに貯めていたけれど、基本的にシャワー派の我が家は最近お風呂をためることがなくて。

でもやっぱり水がない不安は相当だったので、なるべく貯めておくようにしようと思いました。

冷蔵庫は一切開けなければ3時間くらい大丈夫

停電時間は2時間半くらいでしたが、冷蔵庫は開けたらダメということを知っていたので一切開けずに過ごして、特に問題ありませんでした。

大事をとって、牛乳は捨てましたが、良いのか悪いのか生物が大して入っていなかったのでよかったです。

冷凍庫は冷蔵庫より庫内の温度上昇が早いそうです。

ギチギチに入った冷凍庫の場合はお互いがお互いを冷やすため保冷効果が高まるそうです。

家庭で訓練をしてみたい

以前から、ライフラインを一切使わず防災グッズを使って1日非常時の訓練をしてみたいと思っていました。

実際に水も電気も使えないなかで生活してみないと本当に必要なものや大切なものはわからないし、一度でも経験することで本当の非常時に慌てずに済むと思うから。

年内に1度計画して、今後年に1度くらい毎年訓練するようにしたい、というのがわたしの希望。

家族で話し合ってみたいと思います。

この記事が参加している募集

みんなの防災ガイド

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?