見出し画像

洗濯機を使うイメージで「人に頼る」―繊細さんの本

今朝ご紹介する本は、『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本』です📖

「繊細さん=とても敏感な人」(HSP)専門カウンセラーの著者さんが、わかりやく実践テクニックを紹介した1冊です。

4月、環境の変化があった方も多いのではないでしょうか?

私もその一人で、「よし、頑張るぞー!」となり過ぎて疲れてきました…😂

4月もそろそろ月末。もし疲れてきた方がいらっしゃったら、ぜひチェックしてみてくださいね🍀

本の中で見つけた「言葉」をテーマに、皆さんにある一冊をご紹介していく「言葉で聞く読書」📖
noteを読む時間がない方は、何か作業をしながらコチラをお聞き頂けると嬉しいです🍀


頼るための心得

本書では、「頼るための心得」がいくつか紹介されています。

今回は、以下の2つをご紹介します📝

  1. まずは「頼る」という発想を持とう

  2. 相手の状況推測せず、言葉で確かめる

①「頼る」発想を持つ

日常的に人に頼るという発想を持つことが大切です。

イメージは、”洗濯機を使う”。

自分で手洗いできるからって「服は全部手で洗ってます!」という人はいないのではないでしょうか…?

頼ることは、それと同じイメージなのだそうです。

「自分でできるから」全部自分でやろうとせず、人に頼る。

それは、大変な時だけでなく日常的に頼ることが大切なんです。

「ちょっと話を聞いてもらう」といった軽めのことから、仕事のお願いまで。

「これ、誰かにお願いできないかな?」と考えてみることを、習慣にしていきたいですね。

②相手の状況推測せず、言葉で確かめる

「これを頼んだら、大変なんじゃないかな?
「今、忙しいんじゃないかな?」

相手の状況に配慮するのは良いこと!一方、相手の状況は相手自身にしか分かりません。

だから、あれこれ想像するより「〇〇して欲しいけど、どうかな?」と思い切って聞いてみると、心の負担も少し減りそうです。

聞く時のポイントは、「無理そうだったら言ってね」と一言付け加えること💡

頼みごとを引き受けるかどうか?その決定権を相手に渡すように、聞いてみましょう。

頼る経験を、少しずつ

とはいえ、新しい環境で新しい人間関係で…となると頼るハードルも高いかもしれません。

そんな時は、簡単な頼みごとから始めてみましょう!

例えば「その書類、取ってもらえますか?」などでもOKです。

小さな頼みごとでも、言葉にしてみる。

誰かに助けてもらう経験を積むことで「もっと頼ってもいいんだ」という感覚を持っていきたいですね。

「4月疲れた~」と思っている方へ、届きますように🍀

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この記事が参加している募集

わたしの本棚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?