見出し画像

ウィッシュリストで好奇心をインストール

2023年もあっという間に、4月後半戦へ。

今朝は、1月に立てたウィッシュリストを振り返ります🌞

合わせて、鈴木祐さんの『運の方程式』とリンクしたお話も📖

「いつか」を「今」にする

これまでは、「いつか、やってみたいな」と思うことはあっても、思うだけで。

何となく、いつもと同じ「これでいいや」を選択をして時間が過ぎていました。

初めてウィッシュリストをつくってみて思ったのは、「いつか」を「今」にするのは意外と簡単なんだ!ということ。

そして、鈴木祐さんの『運の方程式』の内容ともリンクしました💡

「好奇心」でチャンスを引き寄せる

『運の方程式』は、先日ある方のおススメで読書会をした一冊📖

ヒトの脳は、もともと変化を拒む傾向があるそうで。

例えば、「新しいことを始めよう!」と思っても腰が重くなる…というのは、本能的なものなのだそうです。

だから、「好奇心」を持って行動し続けることでチャンスを引き寄せる、というお話が紹介されていました。

✔好奇心はインストールできる

本書では、以下のような「アクションリスト」が紹介されています。

(例)社交的になりたい!⇒初対面の人に挨拶する

リストから「これ!」と決めて、とりあえず行動するというもの。

こんな風に、好奇心は自分でインストールできるものだという考え方が印象的でした💡

そして、ウィッシュリストと似ているかも?と思ったのです。

近くで見る海も、好きになる

今回は、4月にやってみた「海」と「山」にまつわるウィッシュについて📝

  • 海沿いを思いっきり走る

東日本大震災があってからは、海がちょっと怖くなって…。

最近、遠くから眺めているのが当たり前だったので、海の近くを走るのは、少しドキドキしました!

鎌倉は、海も山もあって最高でした!

ちょっと怖かったけど、久しぶりに近くで見る海はキラキラしていて。

これからは怖がらずに、もっと近くで海を見たいなと思えました。

山道でヘトヘトだけど、楽しく走る

  • トレイルランをやってみる

  • 山頂から思いっきり声を出す

トレイルランは、覚悟はしていたものの…

やっぱりヒーヒー言いながら、でも、楽しく走ることができました🏃‍♀️

お久しぶりな高尾山、山道が舗装されていて走りやすかった!

折り返し、山頂に着いた時はヘトヘトすぎたけど、やっぱり声を出すのは気持ちいい。

トレイルランに慣れている方々の力を借りて、またやってみたいです!

世界が広がるのは楽しい

何となく、いつもと同じ「これでいいや」を選択をするのは簡単です。

だけど、「いつか」を「今」にするのは思っている以上に簡単で。

たまには、いつもは選ばないちょっと無理な体験を選ぶことで、世界が広がるかもしれません。

好奇心をインストールして、チャンスを引き寄せられる人でありたいですね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました🍀

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件

#ランニング記録

3,087件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?