見出し画像

制度があるから変わらないこと。

制度って、何かをよくするために、何かがうまくまわるようにするために、整えられるのだと思うけど。
制度があるためにうまく動かないこととか、見えなくなることがあるように思う。

制度の運用とか、制度自体の中身ではなく、個人個人の意識や行動が、制度に沿ってしまっていないかなって思って。

制度があるから、制度に期待して制度が変わってくれたらいいと考えてしまうとか。
制度があるから、制度ができたり改善された分、以前よりいいじゃんよくなってるじゃん、と今ある問題を見ていないようになってしまうとか。

制度つくる側の人はいろいろ考えたり調べたりしているのだろうけど、それぞれの自分の問題だしみんなの問題なのに、制度に任せてしまっている気がする。

特に、働き方とか働きやすさとかについて、自分のことなのに人任せの人が多い気がして、もやっとする。

確かに、昔に比べて、いろんな制度が整えられて、戦わなくてもよくなって、便利だと思う。

勤務先はほんとあれこれ制度つくっているので、私の入社時や子育て時期から比べても、今は働きやすくなったと思う。
育休期間も長くなってる気がするし、介護休暇もあるし、時間休とかフレックスなど自由が効くようになってるし。育児や家事やその他諸々対応しつつ仕事しやすくなっている。
男性の育休取得も推奨されてるし、実際育休とる男性や介護休暇とる男性も増えているように思う。
リモートワークがメインになって、さらに便利さは増していると思う。

だからと言って、それはそれで課題があったりするじゃん?
便利になったからって、働きやすいからって、その働き方が誰にでも合うわけではないと思うし、そこまでしてがんばらないといけないのか?ってところもあると思うし。

働きやすい制度や環境があることと、キャリア形成しやすいかはまた別だ。
働きやすいけどキャリアは積みにくい(よかれと意図しない配慮されてしまうなど)ということだってある。

話を詳しく聞いてみると、不満ってほどではないけどもやもやとかもどかしい感じとか不安とか出てきたりするのに、制度とかに合わせてがんばっていて、そこが出てこない気がする。

こんなに制度が整っているのだから、それをうまく使おうと、その範囲でできるように考えるとか。
以前はこんな制度もなくてもっと大変だったよ、って話をする人がいたりして、今でよかった、要望言わなくてもまだがんばれる、これでも大丈夫、って感じになるとか。

制度をもっと変えようとしたら変わるかもしれないし、声をあげたら検討してもらえるかもしれないし、制度おいといて融通きかせてくれる人もいるかもしれないのに、そこまではやらない。
制度がもっとこうなったらいいのに、とか、上司が理解してくれて使わせてくれたらいいのに、とか、人任せにしてよくなるのを待っているだけで、動かない。

もちろん、制度が整ってよかったはずだし、制度やシステムになったらそれを仕事にしている人が改善するはずなんだけど。
そこだけに頼らなくて、自分でできることをもっと考えていいよね?と思う。
業務範囲で調整や工夫できることもあるだろうし、話すことで変わることもあると思う。
上司やメンバーと、家族と、話したりしたらいいとも思う。

もし便利な制度とかなかったら、めちゃくちゃ大変だと思うけど、頼れるところがない分何か必死に考えていたのではないだろうかと思って。
工夫せざるを得なくて話して理解してもらわないといけなくて、いろいろやろうとしなかっただろうか。
それを、ある程度整っているからと、そこに甘んじていないのか。

便利なところに乗っかっていたら楽だし、それ以上がんばれないのもわかるけど、それだけで満足していいのかな?とも思う。
めんどうそうと思うけど、やってみたり話してみたら意外とできることってあったりしない?

だから、それぞれがみんなもっとあがいてみたらいいのになと思う。
そういうのが、ちょっとずつ積み重なって変わっていくこともあるし、それぞれが自分のためにできる小さなことが、自分を救うこともあると思うから。

ライティング・ライフ・プロジェクト2023年10月期、9月に募集します。
お問い合わせなどはこちらからどうぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?