見出し画像

チームとして動くためにできること。

会社での自分の仕事の中で、委託先のメンバーに対して、「無理させないように」「負担増やさないように」「無駄や非効率なことがなくなるように」状況を改善したり調整するのが、自分の役目だと思って動いている。

委託先のアウトプットを管理したり自分の仕事をまかせたりするようになった最初の頃は、しっかりできていることを確認しなければと思って、まかせているのに相手の状況を確認して口出ししつつ、チームの中を調整しようとしていたと思う。
だけど、やっていくうちに、そこじゃないなと思って。それはまかせた相手と戦っている感じになってしまっていて。
自分でできないところをやってもらっているのだし、やらないと決めたところをまかせているのだから、まかせたところはまかせて(ある程度は見ておくけど)、私はチームの外と戦ってくるのがいいのではないかと思うようになった。

やりたいからやっているのも確かなのだけど、自分のチームだと思っているし、そのためになるなら戦っておきたいと思う。

委託先のメンバーが特に大事とか好きとかそういうことでもないけども、(今は普通に仲良くやってるし、いろいろ話してお互い結構信頼していると思うし、どちらかというと好きかな?とは思うけど。)

この人たちがいないと仕事が成り立たないと思っているし、ここで働いておきたいと思ってもらえた方がいいし、だから少しでも心地よく仕事しやすくいてほしい。

*

委託先って、どちらかというと下に見ている人も多いように感じる。
発注している側に主導権があるのは確かだとも思うけど、それは「発注されたい」「お金がほしい」という状態だろうという前提だから主導権もてるというだけ。
受注側が、ここと仕事したくない、別に発注受けなくていい、って思ったら、発注側にはどうすることもできない。

だから、委託先はかんたんに関係切れるけど、かんたんに関係切られてひきとめることもしづらいってことだとも思っている。

実際には、会社の場合は、会社ごとで委託しているから、そんなかんたんに終わったりはしないのだけど。

それでも、やりたいわけでもないのに会社の指示でただ言われたままそこにいるというより、この人の依頼ならやってやろうかなって思ってやってもらえる方が、気持ちよく仕事してもらえてパフォーマンスもよいだろうと思うし、やりとりなどもスムーズにいってお互い仕事しやすいと思う。

委託先は受注してくれるのが当たり前でなく、組織として受けてくれていてもその人がここで仕事を続けるかどうかは確実でなく、だから仕事しやすく力を発揮しやすくすることは続けてもらえる理由のひとつになるのではと思っている。

自分が他部署と仕事するときに、相手によって仕事の効率違うし一緒の仕事続けたいと思うかどうか変わるし、それは他部署などという横の関係だからとか、委託先という契約関係だからとか関係なく同じことだと思う。

*

そもそも、その能力がほしくて、一緒に仕事がしたくて頼んでいるのだから、発注側受注側って差はあっても、一緒に仕事をするチームであって対等だと思うんだよな。
むしろ、いないと困るって思うのは、依頼する側だと思っている。

自分個人の仕事のときだと余計に、スキルだけでなくて考え方や人柄なども含めて依頼したいから、誰でもいいわけではないから、頼みたい相手に頼めないとすごく困るし、頼みたい相手を見つけるのもすごく大変だし。
だから余計に、依頼できる相手がいるっていう状況だったら大事にしなければと思うところがあるとは思う。

だけど自分の仕事でなくても、会社の仕事のときでも自分が関わるところは一緒にチームとして協力して仕事できる状態にしたいなと思うし、だからその状況をつくれるようにすることも、自分の仕事だと思っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?