見出し画像

目標って立てるべき?

年始になると、今年のやりたいこととか、今年の目標とかを考えようかな?と思うのだけど、そう思うくせに目標設定はあまり好きではない。

目標立てると、その目標をクリアするのがタスクのようになってしまわない?

もちろん、そのやり方が合う人はそれでいいと思うし、そういうやり方でどんどんやりたいことやってる人はいる。
でも私はなんか違和感を覚えてしまうし、向いてない気がするのだ。

目標設定が好きでないと言いつつも、去年これやれなかったな、とか、今年これやりたいな、というのは、こういう一区切りのタイミングでやっぱり考える。

一応基本いつも、こういうことやりたいなって考えているし、そのためにこれやろうあれやろうって思ってるけど。できてないこと多いし、新しくやりたいこととかも出てくるので、何かのタイミングで整理とか仕切り直しみたいなのは必要だなと思うし。
もっとちょこちょこ整理してちゃんとやれるのがいいけども。

やりたいこととかやることはあるけど、それを書き出してリスト化すると、やるべきことみたいな気分になってしまう。リストを消していく作業みたいに感じてしまう。
やりたいことのはずなのにそうなってしまうのは、なんか違うなって思ってしまう。

書き出してリストにしてそれが消えてくのが楽しいっていうのはいいなと思うのだけど、私はそれが楽しくはならなくて。
リストを消していくのが目標みたいになってしまう感じになって、違和感がある。
リストに書いてなくてもやりたくなることもやることも出てくるのに、リストに書いてもやっぱり違うなって思ったり不要になることも後でいいってなることもあるのに。それでもリストに書いてあることをやっていくっていうのはおかしいと思うし、変わるたびにリスト更新していくのもなんだかなぁとなってしまうし。
直近とか短期間にやるべきことを書き出すとかはするけど、長期間だとリストの意味は?ってなってしまう。

ゴールを設定して、そこから逆算してやることを設定していくやり方もあるけど、それも苦手。
自分のやり方がよくないからかもしれないけど、ちょっと無理めなゴールのためにかなり無理っぽいことをする計画になってしまう。
無理めな計画でもそれをやりとげるからゴールにたどりつくっていうのはあるし、それをやっている人やできる人もいるし、それはすごいと思うのだけど。
でも、無理してなんとかっていうのは、そのとき限りの何かのためだったらいいけど、長く続けられないし。それだけのことしていても、やっぱりちょっと違うって方向ずらしたりもするわけだし。

ぎちぎちに計画立てる感じになって、余白というか遊びというかそういうのがなくなるのが苦手なのだと思う。
変更する余裕とか、ほかのこと試す余裕とか、考える余裕とかなくなってしまうようで。

もちろん、そういう風に無理してでもやるときもあるし、そういうやり方が必要なときもあると思うし、1回無理してでも苦手でもなんでもやってみることに意味があったりもするし、強引でもなんでもやりとげることに意味があったりもすると思う。
でもそれは私の場合は、短期間でないとできないなと思っていて、1年の目標っていうとちょっと違うのだ。

目標立てるべきかどうなのかって、自分が苦手だから必要ないって言いたいわけではなくて。
目標設定が合う人も合わない人もいるし、やり方が合う人も合わない人もいるし、やった方がよさそうとかでやってみるよりも、自分に合うように考えたらいいのではないかと思う。

私は、一応目標的なものは持っていつつ、やることとかは短期スパンで考えたり、やりたいこと増えたり変わったりにも対応できるような余裕があるのが好きだなと思うし、できないことについて、なんでできない?どうしたらできる?というところをじっくり考えるのとか好きだなと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?