見出し画像

たった二週間、されど二週間な育児

1ヶ月ぶりに娘の体調が悪く、朝早退。登園して帰宅して洗濯したと思うや否や、保育園からお迎え依頼の電話。保育園の着信を見るだけで“あぁ”と思う切なさ。娘の心配以上にガッカリ度合いが強い。

「プールはいりたい~」と泣き叫ぶ娘を抱きかかえ、保育園を後にする。連れてきてまだ1時間。だが陽は高くなり気温も上がる猛暑の中帰宅。もうこの道を帰っているのか…。

RSウイルスが流行しており、熱が高くなくとも嘔吐をしたら帰宅が必要。嘔吐にぜんそくの症状がみえる娘。

帰宅するとめちゃくちゃ元気にとびまわる。あまり食べさせたくないが、何度も嘔吐しお腹がペコペコな彼女。お昼を食べたと思った後には3度嘔吐。オムツもはきたくなくてパンツが良いとわめく。だが上手くいかず、おねえさんパンツは2時間で3枚さようなら。

30分だけ昼寝をしてくれたおかげで、私のライフポイントもわずかに回復。てか、もうちょっと寝てくれ~~

起きた彼女は元気いっぱい。

かたつむり、おほしさま、アンパンマン。いつの間にか口ずさむ歌が増えていて、何を歌ってるかもよく分かるほどに。再頻出曲は「アイスクリームー、どこからたべよっかな、とけちゃうよ」と聞いたことないアイスクリームの歌。

とりあえずアイスクリーム愛だけは伝わる。食べさせたことないのにね。

1人では何も作れなかったブロックで、車を作ったり、おままごとをしたり。オマルよりトイレへ行くことが増えて、自分でミニトイレを設置して自分で登り「ドア閉めてー」と、おしっこしてからトイレットペーパーで黙々と遊ぶ。

少しでも横になると、どこぞの司令官ばりの大声で「おちん(すわって)!たーーっち!」と座って立ってを繰り返される。座る場所も細かく指示。夫への方が厳しいので、他人のを見てると笑えるのだが、自分がされる立場になると相当きつい。

鬼畜かよとつぶやいたら真似されそうなので、おとなしく「おちん&タッチ」を繰り返す母。


夫婦喧嘩でイライラしてたら、娘のことをちゃんと見てなかったわ。
行動も言葉も表情も、たった2週間で成長しちゃうのね。たかが二週間されど二週間。

これが明日も続くと思うと(白目)。



この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,448件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?