見出し画像

20年目にして初めて知る洗濯機の事実

念願の冷蔵庫と洗濯機の搬入が完了!ウキウキというより、どんよりした心持ちです・・・。理由が2つありまして。主に2つ目なんですが。

1.想像以上に重そうだった

若い男性二人で搬入してくれたのですが、2人がかりでもそんな重いの?ってくらいの掛け声。家電売り場では、比較的スリムなものを選択しましたが、洗濯機も冷蔵庫も基本的に大きいし重いんですよね。

冷蔵庫なんて150Lの一人暮らし用のから、470Lのに変えたので重くて当然なんですが、掃除の時に簡単に抱えたり、ちょっと上げるもできないなぁと。

目で見て確認する数字と、実際搬入されてからの重さはだいぶ違いを感じますね。

2.洗濯機の傍についてる蛇口開いたままはNGなの?!

業者「洗濯機の蛇口っていつも開けっ放しですかー?」
私「えっ、ということは、普通は閉めるんですか?」
業者「毎回閉めた方がいいです。」

・・・マジ?初耳です。

18歳から一人暮らしを始めて20年
あけっぱなし女でしたわー。

私「どんな不具合が?」
業者「まず地震があった際に、水漏れの可能性があります。オートストッパーもついてますが、完全とは言えないので。後、水圧が常にかかってる状態になるので、給水ホース・給水栓・ジョイントなどの部品が壊れやすくなります。

それに実際、蛇口がしっかり閉まらなくなってるんですよね。」

・・・マジ?マジ?

知らなかったー。

みんな毎回開け閉めしてるのかしら?
蛇口あるところ、タオルで蛇口が見えてすらなかったよー(泣)

今分かって良しとしましょ。
調べたらすぐ出てくる情報だけどさ、「開けてるのが普通」と思ってて、情報に触れる機会すらなかったですわ。

しかし、マメに開け閉めするのが一般的だとしたら信じられない。みんな、マメね。










この記事が参加している募集

#最近の学び

181,470件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?