見出し画像

【育児】なぜやりたいことを尊重できないのだろう

夫の勉強のため、2連チャン娘とお出かけ。

つ、つ、疲れたー。

無限体力になりつつある娘(でも喘息気味)との外出は、骨がおれる。

動かないキリンは怖くない

でも、夫だと私ほどは疲れないなと思って。
一つは、夫の方が子ども好きであること。
もう一つ、夫の方が、娘と遊ぶときに、彼女の意志を強く尊重してあげているだろうということ。

共有アプリのシェアを見ると、夫とのお出かけの方が娘がイキイキしている(ように見える)。

今日は動物園へ。
動物園に行ったはずだが、アスレチックで遊んだり、無限階段上り下りをしたり、ひたすら走り続けたり、ホンの隅にある乗り物コーナーに1時間ほど居座ったり・・・

今日動物園来たんだよね?!だった。

アンパンマン号を切なく見つめる

でもさ、娘にとってみれば、動物園に来たからと言って、動物がみたいとは限らない。昨日ゾウにハマってても、今日は興味がなかったりするし、「きりんしゃんみにいく」と言いながら、全然見る気がなかったり。

結局、乗り物コーナーに何度も走っていき、1時間近く粘る娘と粘る母。


軍配は娘に。

ご満悦ですよ

その後は、山を臨みながら、とにかく走って追いかける。ベビーカーを肩に背負って、階段上り下りしながらね。

何往復したことか

はしゃぐ娘を見て、どうしてもっと娘のやりたいことを尊重できないのだろうかと。

せっかく動物園に来たんだから、動物見ようよ。

せっかく~だから
動物園とは、動物を見るところという概念

手におさまりきらない自由さを受け入れる度量がない。

受け入れる胆力が必要です!


はっ、今日は母の日だったよ。



この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,448件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?