見出し画像

「迷う」ことで何を得るのだろう

あなたは即決派?熟考派?それ以外?

そもそも、人には向いている選択の仕方がある。
私だと「それー!やりたい!」と前のめりになったらGO。
しかし、迷う時もある。調子が悪い時は判断力が鈍る。

「キター‼‼」と長らく探していたものを発見でき、テンションがあがったのも束の間、色々調べていると「どうだろう」と後ろ向きになる自分がいる。

自身でタロットを引く。
ん?薦められてない??

そんなことはないはずだ(タロットリーダーなんだから信じなよって話だが)と、違う質問のスタイルで引いてみる。

やはり、薦められてないよう。

まだ決断までに時間はあるので、迷うことにした。


元々迷うことは少なく「よっし、まずはやってみるしかない!」と、ガンガンドアを破って飛び込めるタイプなのだが、ここ1~2年は迷うことが多い。
いろんな観点で、今までとは違う選択に挑戦中なのだ。

即決の私を気に入っていたが、迷うことも楽しみに入れてみる。

迷うことで何を得られるか。

見極め力
心のゆらぎを楽しむ
迷う時に発生するエネルギーや時間を観察


どの選択をしても後悔はしない。
だって選択した時点で力強く「最良に向かう」ことも意思決定するから。

さて、どちらを選ぶのか。
やるのかやらないのか。また第三案がでてくるのか。

選択肢を作れるからこそ、迷える。
迷えることにも感謝して。






この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,574件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?