見出し画像

顔で世界を平和にできる

コミュニティ仲間と久しぶりにおしゃべり。人間理解、物事や世の中を背景や構造から理解することを説いていたコミュニティリーダーが事業を辞めて1年。リーダーが不在になっても続く仲間との関わりはかけがえもないね。

徳とは。利他とは。

日々あまり考えることなかった言葉をきっかけに“仲間だったら知ってるかも”と声をかけさせてもらって、徳について学んだり、対話したり。


徳や利他についてのテーマで話し始めたが、2時間後に行き着いたのは

人間、資本主義でお金に支配されがちな件だった(笑)お金にまつわる話、半分くらいしてた気がするけど、お金ブロックとか、稼ぐことじゃないテーマに行き着くのが面白さの極み。

対話の前半は『徳』について話してた。その中で、瀬戸内寂聴さんの布施の話が出てきて

物施、顔施、念施・・・



ん、顔施?


穏やかな顔や笑顔で相手と接すること。
和顔施ともいうのね。


めっちゃいいやん!
誰でもできそうで、すぐできて。
これは言い訳せずできるわ〜、平和な気持ちになるやつ。



顔で自分も周囲も、世界も幸せにできる。
なんて平和なんだ!

私は顔で世界を平和にするぞ〜
ぜひみなさんも(笑)


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,470件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?