マガジンのカバー画像

日常の暮らしと思考

284
ありふれた日常。その当たり前の日常を過ごせることが幸せでならない。毎日の暮らしの中での気づきや、思考することのまとめ
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

ひたすら『自分』を主張した2022年前半

今日はとある講座の最終日。 自分の使命やら、天命やらといった人生に向き合ってきた半年。 …

まえまき
2年前
12

沖縄でしょうか。いいえ琵琶湖ですよ。

平和。しかし一つの時代の境目を過ぎたことを感じさせる会話と青天の週末。 「前はモニュメン…

まえまき
2年前
16

毎日更新するnoteは、なぜ平々凡々な『日記』になってしまうのか

慌てて作ったカレー 私の書くnoteは、慌てて作ったカレーそのもの。 保育園のお迎えまでの時…

まえまき
2年前
16

noteを楽しめるようになった2つの理由

noteを楽しめてますか? 私、全く楽しめてませんでした。 過去形なのは、ほんの少し一歩を踏み…

まえまき
2年前
17

どうして「好き」より「すごい」を選んでしまうのか

自分の「好き」を大事にして選ぼう 「好き」という感情を優先しよう と周囲でもよく聞くし、…

まえまき
2年前
11

人生とは、玉ねぎをひたすら剥く作業である

人生とは○である、と書くと哲学者っぽいから言ってみた。 毎日noteを初めて90日。まず3ヶ月…

まえまき
2年前
26

固定概念は自分のそばに佇んでるわけじゃない。

「会社辞めて何か仕事やってるの?」 冬眠してたのごとく、2年程オンラインの世界に潜り込んでいた。久しぶりの知人・友人からの第一声はだいたい同じ。 「占い始めました。」 知人にはそう伝え もう少し親しい間柄の人には、 「占いはタロットをやってて、スピリチュアルにハマってるよ。」 と伝えると、んん?オヤっ?とした表情をされる場合が多い。 (怪訝そうな顔で)占い師ってこと? (不可解な表情で)なんで占いなの? 物事を自分で決断できないの? あまりハマって、宗教とか入った

「助けたい。」だけど、その相手は助けてもらいたいのかな

助けたい、役に立ちたい、貢献したい、応援したい。自分がそう思った時、必ず対象になる人や物…

まえまき
2年前
14