見出し画像

”心に寄り添う”ってどういうこと?【ウエディングプランナーの想い】

朝からこの景色を眺めながらお仕事ができる幸せ♡
今日はここでお客様と打合せ。

その前にnote✨

私はブライダル専門学校で講師をしています。
先日、授業の中で学生に質問されたこと。

「先生、ウエディングプランナーにとって一番大切なことって何ですか?」

現役ウエディングプランナーの皆さんだったらどう返答しますか?
私は2つのことを伝えました。

ウエディングプランナーにとって大切なこと
1)新郎新婦おふたりの心に寄り添うこと
2)最高のチームをつくること

新郎新婦おふたりの心に寄り添うこと

私はフリーランスのプランナーになってふと気付いたことがあります。
ホテル時代に担当した新郎新婦の結婚式の内容ってあまり覚えていないんです。

覚えているのは、1,000万円超えの超豪華な結婚式、お色直しを5回した新郎新婦、など特徴的な結婚式しか記憶に残っていません。

今は担当した新郎新婦の結婚式は全て鮮明に思い出すことができるのに…

答えは簡単なこと。
新郎新婦との関わり方。

私はホテル時代の型にハマったプランニングが大嫌いでした。

当時はこちらの敷いたレールに乗ってくれる新郎新婦が常識あるふたりで、素直にレールに乗ってくれない新郎新婦は面倒くさい、と思われていた時代。

もしかすると沖縄は今もそうなのかもしれない…

私はそのスタイルが心底嫌いだったので、フリーランスになってからはこれまでの打合せスタイルを全て捨てました笑

フリーランスになって変えた打合せスタイル
1)初回の打合せはヒアリングだけで2時間とる。
2)AorBからセレクトしてくださいスタイルをを撤廃し、おふたりに合った最適なC案をこちらからご提案。
3)フラワーコーディネートの打合せ、司会の打合せには必ず同席する。
4)結婚式当日は新郎新婦入りから二次会会場に行くまでの間、おふたりの側にずっと寄り添う。私は自分でエスコートを務めます。

そして、ココが一番大切!!

当日の結婚式を新郎新婦、ゲストと一緒に心から楽しむ♪


沖縄の結婚式は昭和の時代で止まっている

沖縄地元のお客様をご案内しているプランナーの皆さん、
新郎新婦の想い、どれだけ引き出せていますか?

ちゃんと汲み取ることができているでしょうか。

正直、上記の項目全てを実行することはなかなかできないと思います。
いや、実行にうつしたくてもできない状況ですよね?
なぜなら、みなさんの上司がそれを許さないから。

頭が固いのは皆さんの上司。
効率良く打合せをし、売り上げを立てる、それがお仕事ですから。
初回の打合せ時にヒアリングで2時間もとったらきっと怒られちゃいますよね。

これだけ多様化しているウエディングの業界
最新のトレンドはインターネットから拾える便利な時代。

それでも沖縄の結婚式はまだまだ昭和の時代で止まっています。

ウエディングプランナーにもっと自由を!!

私はこの凝り固まった考えを根本から変えたい、と思っています。
もう少し待ってくださいね。

これからプランナーの皆さんが働きやすい環境を作ってあげるから。
私が引退するまでには絶対変えてみせます!笑
少し時間はかかるけど、一緒に頑張りましょう☆

今日、お伝えした4つの項目はまた改めて深堀りしますね。
とても大切なことだから。

私は沖縄のプランナーさんにお伝えしたいことが山のようにあります!笑
続きはまた明日☆

皆様にとって素敵な一日になりますように✨

MAKI

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?