見出し画像

「えっ、今の時代にウソでしょ!?」

Twitter始めました。

私はインスタもTwitterもやったことがありません 笑

今時あり得ませんよね 笑
SNSは見る専門でした。

私はFacebook世代なのでこちらは何とか今でも投稿はできますが、最終更新日はナント!5年前でした!!

これまでは自分自身のことを投稿する意味が分かりませんでした。
私はこんなお仕事(ウエディングプランナー)をしているのにプライベートではかなり人見知り。気心知れた人にしか自分のことを話しません。

noteは日記のように思っていたので、思い切って私の心の声を書いていました。

周りからはこの仕事をしているのにSNSを使わないなんてあり得ない!とずっと言われ続けていました。
私は普段、お客様の写真もアップしないので本当にこの人プランナーやっているの?って思っている方もいるかもしれません 笑

ではなぜ今更SNSをやろうと思ったのか?

コロナでペースを崩され、ふわっふわしていた私ですが
やっとこれから進むべき道が何となくわかってきました。
(まだまだ漠然とはしていますが…)

ただ、一つ分かっていることはSNSをフル活用しないといけないということ。

Facebook5年ぶりに投稿してみた

画像3

いざ投稿しようとしたら写真の添付の仕方が分からなかった。

そこからなのー??
と言う感じです 笑

今はレイアウトまで決められるのかぁ、
スタンプってどうやって入れるのだろう、
文字数制限ってあるんだっけ?

少しのコメントをアップするのに1時間もかかりました(^^;
投稿する瞬間はかなり緊張…

おばあちゃんがLINEのメッセージ送るのに時間がかかる理由がわかった気がします。
私も同じレベルです。

本気で勉強しなきゃ、と思った瞬間でした。

みんな、いいね!
してくれて本当に嬉しかったです!!

みんな大好き、ありがとう♡

昨日1回の投稿で終わらないように頑張ります...

Twitter始めました

画像1

次に始めたのがTwitter。

これは本当に私には難関でした。
Facebookとインスタは登録はしていたし、時々確認はしていたので何となく分かるのですが、Twitterは未知の世界だったのです。

頑張って登録したものの、初回の投稿の仕方を間違えてしまい、焦って修正しようと思ったのですが…
Twitterって修正できないんですね(^^;

削除して再投稿するカタチに…笑

こっちは毎日投稿しようと思っていたのに、これからの道のり長っ!?

インスタはもう少し後で…

今後ここをメインにしていきたいのに今は容量オーバー。
Twitterのようにならないよう皆にちゃんと教えてもらってから初投稿しようと思います。

もう、おばちゃん感、いやおばあちゃん感ハンパない私です。
こんなの学生に言ったら爆笑されるに違いない。

最後にものすごい疑問が…

ハッシュタグ

Facebookにハッシュタグ付けてる人が多いように感じるのですが、インスタじゃないのに何故!?
ハッシュタグ付けたら何か効果があるの?

ストーリーズやってる意味が分からない(^^;

もう勉強します。
がんばります…
学生に教えてもらおうっと!

***

あ、ダメ。。。
Facebookのアカウント持っている学生、1割もいないんだった笑

時代についていけるよう頑張ります☆

MAKI


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?