見出し画像

私ってなんのために生きているんだろう?問題〜後編〜

昨日は、幼い頃から私が「何のために生きてるんだろう?」=「私なんて生きている意味がない」の思いをずっと抱いており、何とかその思いを振り払おうと色々やってきた、という話をした。

それで、ここ数日で思いついたこと。

こんな本を読んだ。

そうか。

今までカウンセリングに行ったり自助グループに行ったり、環境を変えてみたり。そうやって"心"を整えることにフォーカスしてきた。

けれど、"体"を整えるというのはやったことがなかったなと気付いた。

なるほど。体を整えてちゃんと栄養を取れば、この状態から逃れられるのか。

もう一つここ数日、この本を読んで気付いたことがある。「あぁ、死にたい死にたい、と思ってるこの状況ってうつなのか。」ということ。

いくら死にたくてもいくら辛くても、それを知っているのが私だけだと客観的に「うつ」だと判断できない。私はずっと一人で「死にたい」「悲しい」「つらい」「なんで私だけ」と思っているのだ。

(私だけじゃないと頭ではわかっているけれど、「なんで私だけ」と思ってしまう孤独感がある。きっと同じ状況の方はわかってくれるんじゃないだろうか。)

1年半前に、その時は周りにハッキリと分かる形でうつ(適応障害)になった。周りに分かる状態になっている時は、時すでに遅し。治すことにものすごく時間がかかった。

私はまた同じことを繰り返そうとしているのだ。「私は万年うつ病だ」、そう認めるのがまず大事だと思った。私は人と比べた結果いつも頑張りすぎる癖がある。「万年うつ病女」は頑張ることをやめるべきだ。

(きっと私なんかよりもっと辛い現実の方は沢山いるけれど、「だから私はもっと頑張らなきゃ」と思うのが1番マズイことを1年半前に学んだ)

と、いうことで、うつ消しご飯を試してみようと思う。本によると、タンパク質(鉄分)を取るのがとにかく大事とのこと。かなりの量のタンパク質を摂る必要があるようで、私はプロテインに挑戦しようと思う。

なんの解決に向かう文章でもない。一人の「万年うつ女」が「私なんて生きている意味がない」を振り払うため、少しでもどうにかしようとしているだけだが、

その姿を応援する気持ちで、いや暇つぶしに見る気持ちで、そっと見守ってくださると幸いです。


よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!