Lucaのhitorigoto

はじめまして、Lucaです。日常で思った様々なことを呟いていく日記のようなものになると…

Lucaのhitorigoto

はじめまして、Lucaです。日常で思った様々なことを呟いていく日記のようなものになると思います💭 基本的に楽観主義で気ままに生きてますが、考える時はとことん考えます。

最近の記事

あっという間ni社会人とやらになりました

どうもこんにちは、こんばんは。 そして明けましておめでとうございます! 社会人1年目のLucaです。 年も明け、社会人になってもうすぐで1年になります。 当初は、大学卒業後に海外に行って長い休みを取ってから仕事を始める予定でしたが、まあこんな人生も良いやと。笑 まだ1年も過ぎてないのに、とにかく刺激を求める私は飽き性だととことん感じる日々になってしまいました。元々副業出来たらいいなと思っていたし、ルーティーン業務よりは自分で考えて創造することの方が向いていると薄々気づいてい

    • 十人to色

      十人十色。人の意見や考え方はそれぞれであって、自分の”当たり前”を人の”当たり前”だと思うのは間違っていると日頃感じる。 私個人の話になるが、生まれ育ちは日本ではないし、複数の文化が混じり合った育ち方をした。(もっと細かく言えば、中国、日本をメインに西洋文化も程よく混じった感じ。)そういった文化を吸収してきたからこそ、「十人十色」っていうのが小さい頃から頭の中に確固として刻み込まれている。色んな考え方、ルールがあって当然だ。ちなみに、出身や故郷などのアイデンティティを問われ

      • kirakiraしてる人

        私にとって、世界に向けて、社会問題に向けて、本気で向きあってる人、自分の夢に向かって頑張ってる人、人のためを思って言いたいことを言えてる人、自分を貫いている人、本当にキラキラして見える。あ、あと洒落たYouTuberたち(( 皆さんはどういう人が輝いて見えますか? 私もこれだけではないけど、皆キラキラ見える人は違うよね、きっと。 自分の好きなように、生きたいように生きてる人を見かけるといつも純粋に素敵だな、と思ってる。それを妬む人も、嫌う人もいるかもしれない。表面だけを見

        • mediaのそのウラ

          こんにちは。Lucaです。 今日も今日とて(ながーい)hitorigoto、書いていきます。 偏向報道ってご存知でしょうか。(私は就活で一時期メディア業界を見ていた際に知りました。以前から思っていたことなのに、言葉としては初知りでえした。情けない、、。) 若者は政治の話をしづらいという風習はいまだあって、自分も社会や政治に思うことはあっても、批判されたり、上からは「若い子が首を突っ込むな」、同世代にも「真面目か」と突っ込まれそうだったので、ビビりだったので、控えていまし

        あっという間ni社会人とやらになりました

          hitorigoto

          就職活動をしていて、本当に思うことがたくさんあった。 私は日本で生まれ育ったわけではない。それでも、日本人としての教育は受けてきた。なんとなく流れに沿って、就職しなきゃ~ってなってたけど、やってるうちに、あれ?思い描いていた人生と違くなるかもって。「周りがそうだから」「先輩がそうしてきたから」「周りが皆大手だから自分も大手」「なんとなく有名なところがいい」色んな考えを見てきた。正直、全部自分も一度は思ったことだ。でも本心ではないとわかっていた。心のどこかで、そんなことを言っ