見出し画像

【結婚生活に大切な事】愛妻家思うに

雷がやかましく外が光っている中、記事を書き始めたジーフー です。

皆さま週末いかがお過ごしでしょうか。


ジーフー は田舎に親が住んでおり、暑さやコロナで体調を崩していないかと、ちょくちょく連絡をしています。

今日もおかげさまで無事らしい。


言わずもがな、愛妻には特にいつも健康でしかも無事(事なき)でいてほしいものです。


天気が雷雨になっていてふと昔を思い出しました。

コロナ前までは年1度は仕事や何やで海外に出かけていたのですが、日本と海外を頻繁に行き来している時期もありました。

飛行機に乗って天気が悪い時や気流が激しい時などは機体が揺れます。結構揺れます。

そのため、無事に着くといつも愛妻に安着連絡を入れていたものでした(国内移動でもしますが)。愛妻はいつも安心してくれていました。


つまり

自分の大切な人が無事でいてくれるというのは安心

ですが、逆もまた然りで

自分が無事だと自分の大切な人に安心感を持ってもらえる

という事になります。


何度か書いてまいりましたが、ジーフー はアラフォーでございまして、結婚もしております。

そうなると、自分の体は自分だけのものではない状態にも突入している訳です。そのため普段気をつけているのは例えば体調管理になります。


ジーフー 同様、親の健康を気にする年頃になっている方には、自分自身の体調もちょいちょい気にかけてほしいと思います。

一昔前にあった河島英五さんの歌「時代遅れ」のフレーズ

「自分の事は後にする」

がある種の美徳の様相を呈していた時もありましたが、仕事やら何やらが重なると心身ともに負荷も増えてまいりますので、余計に


自分を大切にする大切な相手を大切にする


を念頭に置かれる事をお勧めします。


そんなジーフー 、本日は日中暑かったので、昼過ぎは家でのんびり過ごし、涼しくなってから本屋で本を読み心身を整えておりました。

ちなむと本を読む人はストレス度合いが低い傾向にあるようです。

今日は速読で5冊いったりました(結構満足出来ました)。


愛妻の手料理をしっかりいただきましたので夏バテにはならないと思います(多謝)。

皆さんもどうぞご自愛くださいませ。


世の中に幸せな結婚やお付き合いが増えますように


つづく

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?