マガジンのカバー画像

日本の公式サイトから購入できるFANATEC

51
日本の倉庫から発送され、最短2日程度で届くFANATEC。公式ページも2020年に日本語化されて購入しやすくなりました。トップの記事で代理店での購入についても少しだけ触れています。
運営しているクリエイター

#PS5

FANATEC公式HPからのハンコン購入方法と気をつける点(日本語で説明)

2024/02/10 クレジットカード決済の方法を更新 私のブログには、サイト維持やネタ収集、SIM研究のため、広告を含むページがあります。 日本の公式HPが2020年11月から日本語対応したものの、公式以外の通販サイトでまあまあの高値で販売されているFANATEC製品。日本公式HPから購入すると適正価格で日本の倉庫から発送され、確実に保証が効きます。本記事では、FANATEC日本の公式サイトからFANATEC商品を購入する方法を日本語で記載しています。 大切なこと1.

FANATECのCSL DD購入のための参考サイト

2023年8月更新! 本サイト維持やネタ収集、SIM研究のため、広告を含むページがあります。 2023年7月下旬、FANATEC CSL DD本体を3万円で買えるセールが開始されました。FANATECのステアリングとペダルを合わせて購入すると、本体が3万円になります。↓まとめたので、こちらのリンクを見てみてください。 FANATECのダイレクトドライブ、CSL DDの気になりそうなところだけまとめておきます。 ここに有益な情報を追加していこうと思います。 CSL DDだ

FANATECからプレステ(PS4/PS5)対応のCSL DD、「GT DD Pro」が発売されたので要点だけまとめた | MASK | ブログ

CSL DDのプレステ版が国内販売されますので、まとめてみました↓ 気になるところを抽出してまとめたつもりです。 もしよければ確認してみてください。 そして・・・私が実際に買ってしまったときの記事がこちらです↓

FANATEC Formula V2ホイールから異音が聞こえたのでFANATECのサポートに連絡してみた話

私のブログには、サイト維持やネタ収集、SIM研究のため、広告を含むページがあります。 FANATECサポートの受け方についてもわかるように記載しています。 Twitterにも掲載した通り、大きなトルクがかかるとFANATEC Formula V2ステアリングのクイックリリースシステムのあたりから、レース中は気にならないけど変な音が! 1.シリアルナンバーの登録このV2ステアリングについては確実に1年以上使うので、シリアルナンバーを登録しても手放すときに影響がないから気に

FANATECのダイレクトドライブPodium Wheel Base DD1を開封して取り付けた話

私のブログには、サイト維持やネタ収集、SIM研究のため、広告を含むページがあります。 発注して約2日、下記のFANATECのバンドル(いろいろ入ったセット)が届きました。 このなんと高い…バンドルを買うに至った経緯はこちらに書いていますので、気になる方はどうぞ。 ちなみに、使用後のレビューはこちら。 こんな取り付け方をしている方も↓ Podium Wheel Base DD1を設置する前に、もう使わないであろうCSW V2.5を撤去します。 まず言っておきますが、

FANATEC Podium DD1とFormula V2ホイールとパドルモジュールのバンドルを発注した話

私のブログは、サイト維持やネタ収集、SIM研究のため、広告を含む記事があります。 2021年、緊急事態宣言も出たし、仕事もテレワークメインで自由度が依然高いままだし、少なくともあと1年ぐらいはiRacing続けるなと思ったので、装備をアップグレードしました。↓これに。僕の人生でハンコンにこんな額払うなんて一度も思ったことがありませんでした。 なぜこのバンドルにしたか、いろいろと理由はあります。 VRを導入したので、レース中に感覚的に操作できるボタンが欲しくなったiRac

プレステ5(PS5)でFANATEC・G25等のPS5未対応ハンコンを途切れず動かす方法

私のブログには、サイト維持やネタ収集、SIM研究のため、広告を含むページがあります。 こちらで↓Drive Hubという製品を使用すれば、「PS4はFANATECのハンコンで動く」と書きました。一方PS5については、まだ確かな情報が少なく下記のように書いていました。 ↓CSL DDについて、気になっている方は準備をされていた方がいいかと。 FANATECやG25のプレステ5(PS5)対応に関する新情報その新情報というのは、Drive HubをHori等のSONY以外の有

FANATEC Clubsport Wheel Base CSW V2.5の購入レビュー

私のブログには、サイト維持やネタ収集、SIM研究のため、広告を含むページがあります。 プレステ対応版を検討中の方は↓こちらを参考にしていただけたらと思います。裏技を使うとPS5でも動くという報告も。 ※Fanatec製品の購入方法についてはこちらにまとめています。 まず、Clubsport Wheel Base(CSW)V2.5とは↓この商品のことで、Fanatecハンドルコントローラーの本体部分になります。これとステアリングとペダルを購入し、PCに接続すれば遊べます。

2020年FANATECブラックフライデーセールに対する個人的戦略

私のブログには、サイト維持やネタ収集、SIM研究のため、広告を含むページがあります。 11/26(木曜)、ブラックフライデーセールの内容が発表されましたので、下記のページに内容と注意事項をまとめました↓ FANATECのクーポンについても書いています。 ※以下の記事は、ブラックフライデーセール発表前に書いた記事です。残念ながら僕の欲しい商品は対象になりませんでした。 SIM環境をアップグレードしたい。ラリーがしたい。ハンドル欲しい。ハンドル欲しい。 11月末に、FA

FANATEC Podium DD購入のための参考サイト

私のブログには、サイト維持やネタ収集、SIM研究のため、広告を含むページがあります。 2021/01/02いろいろ追記。 2021/01/31 Podium DD1買ってしまいました↓ 私は(もとは)CSW V2.5オーナーですが、ダイレクトドライブ、やっぱり気になっていました。で、結局買っちゃったんですけどね↓ 私が上記のようにPodium DD1を購入検討していく際に知りえたことをまとめていこうと思っています。 気になるのはDD1とDD2の違いはどれだけあるのか。

Fanatec製品の購入方法(セットで購入)

私のブログには、サイト維持やネタ収集、SIM研究のため、広告を含むページがあります。 2020年11月よりFANATEC公式HP日本語対応開始こちらがFANATEC公式日本語のサイトのリンクです↓ 日本の公式HPが2020年11月から日本語対応したものの、公式以外の通販サイトでまあまあの高値で販売されているFANATEC製品。日本公式HPから購入すると適正価格で日本の倉庫から発送され、確実に保証が効きます。 このページはファナテックの旧式のホームページの開設用のページで

FANATEC Clubsport Steering Wheel F1 Esportsのレビュー

私のブログには、サイト維持やネタ収集、SIM研究のため、広告を含むページがあります。 FANATECのFormula V2ステアリングのレビューで、2つを比較していますので、こちらも参考になるかと。 2022年2月に第二世代のFomula Esports V2が発売されたので、まとめてみました↓ なぜフォーミュラ用のステアリングを購入したのか FANATECにはGTカー用のハンドル(普通の車のような丸い形状のハンドル)とフォーミュラ用(どちらかというと長方形みたいな形)

リーズナブルなFANATEC製品の組み合わせ方法(バンドルセールを利用)

私のブログには、サイト維持やネタ収集、SIM研究のため、広告を含むページがあります。 ※最新の情報をお確かめください。 ↓こちらにもお得に購入するヒントを書いています。 このページの概要とターゲット層雰囲気が大事な方はこちら。WRCホイールがV2フォーミュラホイールに変わります。そしてホイールが高機能なのでお値段が一気に上がります。(91,000円!)将来ダイレクトドライブにステップアップしたい方には、金属製のクイックリリースシステムも使われており、剛性の高いステアリン

Fanatec CSL WRC Rally Wheelの接続部

私のブログには、サイト維持やネタ収集、SIM研究のため、広告を含むページがあります。 FANATECよりCSL WRC Rally Wheelが発売され、FANATECのハンドルとしてはお安めな25800円ですが、僕は一つだけ気になっている点があります。接続部です。 以下、Youtubeで見つけた動画の該当部分へそのまま飛べるようにリンクを張っておきました。何かのご参考に。 DDへの接続方法(動画クリックすると該当箇所に飛びます)公式ページより 高トルクハンコン(DD)