マガジンのカバー画像

マコトの「コーチングってなんだ?」

49
コーチングって言葉は知っているけど中身はよく分からない(野球のコーチですか?)、そんな方々の「コーチングってなに?」の疑問にお答えしていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

本当にやりたいことって、どうやって見つけるの?

「自分が何をしたいのかよくわからない」という方、実は意外と多いのではないかと思います。特…

「◯◯しなければお前はダメだ」って本当ですか?

「◯◯しなければ(◯◯でなければ)、あなたはダメだ(価値がない)」という構文、周囲でよく見か…

なぜ良かれと思っての支援は徒労に終わるのか?本当の支援に必要なこと。

不思議なことに、どんなことであっても、支援を求められたときには、何らかの形で応じるか、あ…

キャリアチェンジや独立前のストレスはどうやって乗り切ればいい?

自分自身も公務員から独立したわけですが、なんだかんだ「独立する直前」のストレスが一番強か…

マジで自分の人生を変えたコーチングの関わり3選

私もコーチとしてコーチングを提供するだけでなく、日々技術向上も含めて切磋琢磨しているわけ…

説教臭い人にならないために気を付けたいこと。

私が「共にいられないもの」を一つあげるとしたら、説教というのがあります。この前、人にちょ…

あなたのライフパーパスは何ですか?

最近は「パーパス」という言葉をよく見かけますね。一昔前はビジョンでした。何が違うかというと厳密な定義というより含まれるニュアンスの問題だと思われますが、”ビジョン=目指す状態”からさらに一段上に行って、”パーパス=自分自身の生きる意味”というあたりに目線があります。 これは意外と大きな違いで、ビジョンだと外側の成果みたいな感覚がありますが、パーパスはあくまで自分起点です。自分は何者なのか。自分はなぜ生まれてきたのか。自分が生きる意味はどこにあるのか。 論理的な答えのありよ

副業の限界はどこなのか?

最近は色々なシーンで副業というのもメジャーになってきましたよね。民間企業だけでなく、公務…

なぜ誘導的に成長させてはいけないのか?思いやりから関わるコーチング

基本的にはコーチングの本ではありますが、そもそも子どもや社会人などへの教育も含めた、対人…

コーチングでネガティブな感情をどこまで取り扱っていいの?

ネガティブな感情が苦手・・・という方は多いのではないかと思います。私も日常生活においては…

働くことを苦しくしているのは何者なのか?

最近は若い人ほど転職への決断も早かったりもしますが、その理由も単に「年齢的に労働市場で有…

チームづくりに困ったらどうしたらいいの?

チームづくりって、本当に難しいことだと思います。外側から良いように見えても、内側は必ずし…

「苦手な人」とはどうやって関わればいい!?気持ちを楽にするための3つのヒント

「みんなと仲良くしなければダメだ」と子どもの頃から言われてきた方も多いのではないでしょう…

コーチングは公務員の"カオナシ化"を止められるのか?クリエイティブな公務員が増えていくために必要なこと。

多かれ少なかれ世の中を良くしようとやる気にあふれて入庁したはずの公務員が、どんどん意欲を失い気付けばむっつりとしていく… 前にも何度か触れていますが、これが公務員の"カオナシ化"現象ですね。 私も12年以上公務員をやっていたので、とても身に染みて実感する現象です!様々な意図せぬ要素が職員の意欲にダメージを与えていってしまうんですね。今では退職という選択肢も一般的になりつつあるので、ただカオナシ化するだけでなく離職率も上がっていってしまいます。 このカオナシ化現象をどう食