就活なんてほどほどにやればいいと思い知らされる今日この頃

この ほどほど っていうのは、メンタル面での意味が大きい。

私が就活始めとき、自己分析が大事ですと言われ、過去に頑張ったことに対して なぜ?を繰り返して自分の根源を見つけるやつとか、モチベーショングラフ描くとかやった。全部きつかった!過去を振り返りたくない系の人間だったことがここで判明し、黒歴史・嫌だったこと・苦しんだこと、そのときの感情とか思い起こされて泣くっていう。カオス。

しかも過去を振り返ったことによって、苦しんで生きてきたのに なぜ落とす?という無意味な感情が発生し、今もそういう思考だから、落とされると社会に不必要な存在なんだなと思って凹むんだよねーー。

最後まで就活は騙し合いみたいなところあるし、平気でみんな嘘つくから、私の正直な気持ちは響かないという。茶番にも程があるぜ???

あと、誰も傷つけたくないタイプの人間に就活は厳しいと感じ始めた。
嘘つくのも、選考落ちしても、時間使わせて申し訳なかったなとか思ってしまう。こういう思考回路を誰かに断ってほしいんだけど、泣
ほんと全体的にきちいって!

私からすると、就活は随所に病むポイントが散りばめられていると思うから、上手く回避していきましょう~。
ときには現実逃避~私は昨日あたりから絶賛逃げてます~。

まじで!!!生きているだけで!!!偉いんだ!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?