見出し画像

持続的イノベーションのカギ「アイデアを管理する」

こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は、「持続的イノベーションのカギ「アイデアを管理する」」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。

2023年10月11日(水)13:00 - 14:00

参加できなかった方にも、以下のサイト開催1ヶ月後に動画・資料を公開します!
https://majisemi.com/

予測できないビジネス環境では、組織気おける持続的なイノベーション活動が競争力と成長のカギとなる

近年の人工知能や5Gなどの技術革新、グローバル市場の拡大、消費者のニーズの多様化により、企業のビジネス環境は急速に変化しています。

企業がこの変化を乗り越え、成功を続けるには、変化に対応した新しい価値をつくり続ける「持続的なイノベーション」を生み出す組織づくりが必要になります。

アイデアが出てこない、出しても採用されない組織が多い

しかしながら、多くの組織で「アイデアが出てこない」「出しても採用されない」という問題が生じています。

従業員が意見やアイディアを出しにくい文化や環境には、以下のように様々な要因があります。

・経営層や上司からの前向きではないフィードバック
・過度にリスクを見積もられる
・組織内の情報共有が十分に整ってない
・アイディアの評価基準が不明確である

企業の文化や価値観が、変化や革新を受け入れにくい傾向にある場合は、持続可能なイノベーションを生み出すことが難しくなります。

イノベーションを生み出す文化を醸成する「イノベーション管理プラットフォーム」とは

本セミナーでは、メンバーからのアイディアを収集、評価、実装するためのイノベーション管理プラットフォームである「IdeaScale」を通じて、企業や組織がどのようにして革新的な変革を促進し、競争力を向上させることができるのかを詳しく解説します。

「IdeaScale」は、投票・コメント機能を使用して、社員のアイデアを「見える化」して、ブラッシュアップすることができます。また組織横断でコミュニティを作り、チームでアイディア推進することも出来ます。問題点のレビューや、ROI計測を行ってアイデアを「数値化」することも可能です。

従業員から新しいアイデアが出てこないことに課題を持っている方、自組織にイノベーションを生み出す文化を醸成したいと考えている方、出たアイデアを評価して育てる仕組みづくりを検討したい方、などに特におすすめです。

★ここでしか聞けない内容です!★

2023年10月11日(水)13:00 - 14:00

Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?