マガジンのカバー画像

本気布(マジギレ)の日々

107
布の地産地消をいたしましょう♬ 2006年からスタートした「#本気布」は布の原点を本気で探ろうという、マジでマジメなプロジェクト。 綿の栽培や糸紡ぎ(#ガラ紡)、染色、織り、など…
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

カーテンを染めてみました。
涼しげになりました。

東寺の弘法市に出店。
今年も7月は蓮が満開です。
とても暑い一日となりました。

藍建て。
色が浮かび上がってきました。

PH計や温度計で、アルカリ濃度や水温を測らず、庭の樫の木を焼いた灰から作った灰汁。触れ、感触を確かめ、会話しながら実験しています。

なんとなく、行けそうですね。
#工の日 #本気布

今日は蓮華の家共同保育園さんで草木染めのワークショップをさせていただきました。

蝉時雨のなか、木陰で境内の草木に触れ煮たりかき混ぜたり。暑い作業だったけどみんながんばりました。
#本気布 #三河わくわくコットンプロジェクト

『杜人』上映会会場にて #本気布 出店させていただきました。
大地を甦らせる
水脈
風の道
いろんな知らなかった言葉を知る機会になりました。

地球は溺れ枯れ窒息しかかっているのかもしれません。

正常な循環を寸断することなく巡らせることを留意しましょうね。

井戸体験のあとは糸体験

井戸の町
ガラ紡の町
信州松本市の中町・蔵シック館で開催の
京楽市に出展。
入り口でガラ紡の実演と体験をしていました。
たくさんのお子さんや観光の方々に、日本の和紡の歴史をお伝えしました。

2023/7/9