【人生論】【ビジネス論】学びの成果=教えの内容×聞き手の意欲×聞き手の正しい心の姿勢(主体性)
今朝の、鴨頭義人さんのVoicyを聞いていて、この記事を思いつきました。
鴨頭義人さんは、炎の講演家です。
YouTube講演家という肩書もお持ちです。
鴨頭さんの、
今朝のVoicyはコチラ ↓ です。
※本題は、チャプター2と、チャプター3です。
鴨頭さんは、
と言っていました。
* * *
この鴨頭さんのVoicyを聞いて、僕は、稲盛和夫さんの「聞くが全て」というエピソードを思い出したのです。
稲盛さんも、「同じ講演でも、聞き手で、学びは変わる」と言っています。
鴨頭さんも、「同じコンテンツでも、受け手の意欲で、学びは変わる」と言っています。
* * *
僕は、「ああ、同じだな。やはり、大事な本質って、あるんだなぁ」と思いました。
そして、「ん? まてよ」と思いました。
稲盛さんのエピソードの、講演会の受講者は経営者です。
学びの意欲が低いとは考えにくい……。
意欲は高かった、と仮定してみましょう。
でも、大事なメッセージは、受け取らなかった。
そして、
その中で唯一、稲盛さんだけは受け取った。
この違いは何だろうか?
分かりやすくまとめて言うなら、
「経営の大事なコツを掴む!」という意欲か、
「経営の大事なコツをくれ!」という意欲か、
こういう違いが、あるのではないでしょうか?
主体性が、あるか無いか。
僕は、そう思ったのです。
で、
この記事のタイトルを、もう1度、書きます!
学びの成果=教えの内容×聞き手の意欲×聞き手の正しい心の姿勢(主体性)
長くて分かりにくいので、短くします。
学びの成果=教え×意欲×心の姿勢
です。
僕は、鴨頭さんの説に、「心の姿勢(主体性)」をプラスしたい!
稲盛和夫さんのエピソードの核です。
間違った心の姿勢では、間違った意欲になってしまいます。
なんなら意欲より、心の姿勢の方が重要。
僕は、そう思います。
正しい心の姿勢があれば、
川の流れや、蝶の舞いや、遠くに見える山の佇まいからでも、
学びを得たりしますよね。
鴨頭さんのVoicyのエピソードにも、聞き手の方の心の姿勢の良さが、多分にあったと思います。
◆〆
思考を言語化する。
noteを、2年と10ヶ月、毎日投稿したおかげで、かなり上手くなってきたと思います。
僕は、ゆかりちゃんが大好きです。
チャオ!
コメントしていただけると、めっちゃ嬉しいです!😆 サポートしていただけると、凄く励みになります!😆