見出し画像

メロディーやリズムと,ボーカリストの声や魂があり,だから歌詞が心に突き刺さる

今日は、チェーンナーさんの企画への参加記事、第3弾です。

◆企画のキッカケ

チェーンナーさんの記事を引用します。

こいつは嬉しい!

盟友ミエハルさんが、ちょっとご事情からnoteができない状況にありましたが、嬉しい復帰です!

ヨカッタ!
ウレシイ!

普段スキできなかったり記事が舞い込んでこなかったしても、親しい友人と同じですぐまた会えるだろうと思ってたら、離れていってしまったり、会えなくなったり、ってやっぱり、あると思うのです

だから、また戻ってこられたのは嬉しいです!
年代似てますしね!
貴重な仲間です!

だから、嬉しいお帰りをお祝いしてカラオケで盛り上がりましょう!

引用:チェーンナーさんの記事

ミエハルさんの記事 ↓

チェーンナーさん、いつもありがとうございます!


◆「ミエハルカラオケ」ルール

またまた、チェーンナーさんの記事から引用します。

●とにかく好きな曲を5曲ご紹介ください!
「カラオケ」と銘打ってはいますが、歌えない曲OKです!
異性の曲、海外の曲、ラップやヒップホップ…
歌えないけど好き!って曲なんでもOKです!

●5曲選んでください!
一回のnoteじゃ足りない〜!ってなるように5曲にしましたー
だから、何度でも参加OKです!

●YouTubeなどの動画や音源をはりつけてください!
読んでいる方がすぐに動画や音源に飛べるように、YouTubeなどの動画や音源のURLを貼り付けてください

●ハッシュタグ 「ミエハルカラオケ」をつけてください
ぼくがあとで追いかけるとき、ハッシュタグ 「ミエハルカラオケ」で検索します

締め切りは、5月24日(火)まで!

●参加資格 もちろん、どなたでもOKです!

●その他 お一人何回もアップしてくださいー!
5月の時は、ミエハルさんとぼくは11回アップしました!
なにか、カテゴリ別にアップして、シリーズ化してもOKです!
例)
 ※好きなアニソンベスト5!
 ※男同士で行くと絶対歌う曲ベスト5!
 ※B'zならこのベスト5!

●この ↓、チェーンナーさんの記事を貼ってください

●ミエハルさんのnoteを埋め込んでください
例えばこの記事 ↓ とか


◆じょーじの5曲

この企画には、あと1回参加します。(たぶん)
今回は、僕がカラオケで歌っている曲の中で、もっと上手くなりたい曲を紹介します。

・自分の中で、最低ライン以上で歌えている
・しかしまだ、聴く人を感動させるレベルには程遠い
・僕の声に合っている曲ではある
・猛練習が必要と感じる
・諦めつつも諦めきれない

そんな、もっと上手くなりたい曲を5曲、ご紹介します。


・裸の心(あいみょん)

ちゃんと憶えたい曲です。


この前、うろ覚え&初めてで、カラオケで歌ってみました。
まあまあ歌えて、ゆかりちゃんが”私もコレおぼえよう”と考えたのが、その表情で分かりました。

なので、僕のあいみょん。イケそうな気がします。


・ファイト!(中島みゆき)

カラオケのイントロにメロディがないので、音が取れません。
出だしのキーが分からない。
それさえクリアーできたなら、僕は僕なりの完璧さで歌える曲です。


おそらく、この歌の歌詞は、ラジオパーソナリティーの中島みゆきさんに届いた、たくさんのハガキです。
数人の心の悲鳴を紹介し、小魚にたとえエールを贈る、それは祈りのような歌詞です。

この動画、妻のゆかりちゃんは、絶対に観て欲しいです。


・わがまま(上田正樹)

ジャジーな歌なので、難しいです。
ジャジーって表現であっているのかな? アドリブというか崩すというか、そんな部分があって、非常に難しいのです。


・TOO MUCH PAIN(THE BLUE HEARTS)

マスターすることを諦めつつある曲です。
でも、まだ諦めてはいません。


・スローバラード(忌野清志郎)

マスターすることを、ほぼ諦めている曲です。
でも、まだ完全には諦めてはいません。


モノマネになってしまうのはイヤだし、
かといって、モノマネしないとつまらなく感じるし、

僕が歌っても、誰も感動なんかしてないし、
僕自身、感動できないし、

とまあ、大変難しい曲なのです。


◆〆

やっぱ、カラオケに行きたいっす!
月に1度か、2か月に1度は、1人カラオケに行こうと思います。

カラオケは1人でもいいですが、
ラジオの1人は辛い…。

今日はどうなることやら。
夫婦げんかではありません。
逃げられてもいませんし、僕が逃げてもいません。

僕は、ゆかりちゃんが大好きです。




おしまい


※この記事は、エッセイ『妻に捧げる3650話』の第776話です

PS

僕の、初のKindle本 ↓『いいかい、タケルくん』【考え方編】です。


読むと、恋人ができてしまう自分に変わります。
ご一読いただけたら幸いです。
この本は、noteで下書きしました。
このマガジンです。↓


2冊目のkindle本は【タブー編】となります。上のマガジンに下書きが入っています。
現在、大幅な加筆修正中です。
かつ、ストアカ講師を始めるため、その加筆修正も大遅延中!
しばしお待ちくださいませ。


コメントしていただけると、めっちゃ嬉しいです!😆 サポートしていただけると、凄く励みになります!😆