見出し画像

マガジン、カテゴリー、ハッシュタグ、検索

noteのマガジンって、平たく言うと『カテゴリー』ですよね。
それを『マガジン』とnoteでは呼ぶ。そういうことだと思います。

僕は、マガジンがたくさんあります。
作った僕が忘れるほど、たくさんあるのです。

そして、
過去に2度、マガジンの作り直しをしました。

マガジンの数は、できるだけ少なくしたいと思っています。
でも多い。

そんな僕は、このようなことに気づきました。
①noteの、note内検索機能って、すごく優秀(だと思う)
②あ、ならばこれ、応用できるよね


僕は、『妻に捧げる3560話』というエッセイを書いているのです。
僕の記事は、全て、エッセイなのです。
誰が何と言おうと、僕は「エッセイだ」と言い張る気マンマンです。

なので、全ての記事に、 #妻ささ  と付けています。

これを、note内検索してみましょう。
note画面の、右上のヤツです。


ぜひ ↑ こちらをご覧ください。
僕の記事だらけです。

#コゆ喜賞 も、見てみましょう。


ほほう~。
これは、僕以外の記事も出るのか~。

ならば、
僕以外がハッシュタグに書かない言葉にすれば、どうなるん?

#人生論 で、まずは検索。

ふむふむ。
まあ、こうだろう。

ではでは、
#人生論じょ ならばどうだ?


見事に、僕のみの記事になったじゃないか!


結論

「マガジンにはしたくないなぁ」
「でも、探しやすくしたいなぁ」
「検索して、全てが自分の記事って、気持ちイイなぁ」

こういう場合、ハッシュタグを個性的にすると、便利です。
カテゴライズできます。


注意点

どんな言葉をハッシュタグとしたのか、メモしましょう。
僕は、単語に「じょ」をつけたハッシュタグが数個あるのに、メッチャ忘れてしまいました。

思い出せないのです。

あちゃ~!です。

あと、「じょ」はつけないでね。
僕のと混じっちゃいますからね。


「ツメが甘いなぁ」
「なんで忘れる?」
「意味ないやん!」

まあ、妻のゆかりちゃんに、このくらいは言われちゃうでしょう。
覚悟しておきます。

僕は、ゆかりちゃんが大好きです。





おしまい


※この記事は、エッセイ『妻に捧げる3650話』の第929話です

PS

僕の、初のKindle本 ↓『いいかい、タケルくん』【考え方編】です。


読むと、恋人ができてしまう自分に変わります。

ご一読いただけたら幸いです。

この本は、noteで下書きしました。
このマガジンです。↓


2冊目のkindle本は【タブー編】となります。上のマガジンに下書きが入っています。

現在、大幅な加筆修正中です。
上記マガジンの記事は、全て無料で読めますからね~。


コメントしていただけると、めっちゃ嬉しいです!😆 サポートしていただけると、凄く励みになります!😆