マガジンのカバー画像

エッセイ

312
妻、ゆかりちゃんの天然ボケ中心にしたいところですが、それ以外のエッセイも、ここにまとめます。 紀行文も、たぶん、ここに入れます。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

【轟音】隕石落下か? 車が落ちたとか? 銃声では? 誰かが渾身の力で揺すった?

今日は、子どものときの不思議な体験を書きます。 ウソ偽りない実話です。 少し前に書いた【怪奇現象】の記事のビューが、望外に多かったのです。 ありがとうございます。 スキもコメントも、いつも以上にいただきました。 この記事です ↓ なので、2匹目のドジョウを狙ってみます。ニヤリ。 ◆いつ僕が小学5年生か6年生でした。 姉が中学生だったと記憶していますから。 昭和52年か53年。 家族全員で、晩ごはんを食べていた時でした。 外が暗かったですから、7時くらいだったのかな

僕の、無意識の座右の銘は『こだわり』かもしれない

この前、11月11日でしたよね。 何日か前のことです。 その日は間違いなく、11月11日でした。 朝、僕は、iPhoneのアラームを【11:11】にセットしたのです。 ◆作戦僕は、「11秒あれば大丈夫」と、考えました。 作戦はこうです。 ・アラームが鳴る   ↓ ・近くにいる人なら誰でもイイから、声をかけiPhoneの時計を見せる   ↓ ・11時11分11秒の画面を一緒に見て、ハイタッチする   ↓ ・声をかけられた人が「?」の表情なら、「今日は何月何日?」と聞く

「絶対に負けられない戦いがそこにはある」って、本当ですね

昨日の記事を読んだ、妻のゆかりちゃんが言いました。 「メッチャ多いやん」と。 砂糖を摂らないために、例外のお菓子以外は「食べない」と宣言しました。 ゆかりちゃんは、「例外が多い」と言いたいようです。 そのようなツッコミを想定して書いた記事ですから、大変ありがたいリアクションです。 ありがたいはありがたいのですが、ホンの少し、悔しくなりました。 なので、食べることを禁ずる大好きなお菓子もご紹介いたします。 これを読んでいただければ、「そんなにも多くのお菓子やスイーツをガ

砂糖という”マイルドドラック”を断つために!(…あれ? ケッコー多いなぁ)

意志の弱い僕が、「やる!」と決めたことを継続するために、 今日は宣言します。 砂糖を断つ、宣言です。 ◆正確には完全には断ちません。 一部の例外だけ『食べてイイ認定』します。 その 一部の例外 を明確にします。 ◆なぜなぜ砂糖を(ほとんど)断つのか? 砂糖は、別名「マイルドドラック」です。 白い粉は、たとえ合法の食品でも危険なのです。 これらの動画が参考になります。 砂糖はヤバイです。 精製された砂糖は激ヤバです。 その【中毒性】の凄さを、僕は身をもって体験し

【怪奇現象】僕は嘘は書きません。作品(創作)はフィクションも書きますが、これは作品ではありません。実話です。

教えてくださるかもしれないnote友だちが増えたので、高校生の時の不思議な体験を綴ってみます。 ◆自転車通学高校3年間、自転車通学でした。 今、地図アプリで距離を見たら、約9㎞です。 市の北の端から、市の真ん中より南に位置する高校です。同じ中学出身の先輩たちは、みんなバス通学です。 それは距離の問題もありますが、それ以上に坂道だからです。 全行程の、3分の2が坂道。 行きは下り坂で、帰りはそれが上り坂になります。かなり勾配がキツクて、かつ、延々と続くのです。 運動オン

【ネタバレ注意】映画『耳をすませば』(実写映画)を観てきました!

僕は、ジブリのアニメ映画の中で『耳をすませば』が1番好きです。 映画以外も入れると『未来少年コナン』が1番好きです。 その『耳をすませば』が、実写映画になりました。 昨日の朝、情報番組でジブリパークのことを見て、 「あっ! 実写映画、やっているハズだ!」 と思い出したのです。 すぐにネットで調べて、ギリギリ間に合いました~。 ここから、映画を観た感想を簡単に書きます。 将来、僕が映画の脚本を書く時のための備忘録です。 ネタバレになると思いますので、ご注意、ご容赦くだ

文章とトークは違う!『わかりやすい』は金で,『短い』はプラチナかもしれない!

僕の、noteのある記事について、妻のゆかりちゃんが質問してきました。 僕はそれに、熱を込めて答えます。ゆかりちゃんが興味を持ってくれたことが嬉しいのです。 ところが、まだ説明の半分ぐらいなのに、ゆかりちゃんの表情から【興味】が消えました。 「ふん、ふん」という、その相づちの仕方と表情には、 など、ゆかりちゃんの後悔がハッキリと現れています。 僕は、要約しました。 思いっきり短くまとめました。 ここまで端折ったら意味は分かるハズがありません。 しかし、ゆかりちゃん