スクリーンショット_2020-02-24_12

物理的なスピードは心理的なスピードに影響するのではないかとおもう

スクリーンショット 2020-02-24 12.53.19

log*⋆✈ 2019-08-27
人生や日々に(よくない意味での)スピードを出しすぎたり焦ったりするときや、気持ちがワサワサするときは、意図的にゆったりした乗り物にのるのがおすすめ☺︎。

今日は朝から心がワサワサして、目の前に集中できない感じだった。(きのうの夜、心が荒んじゃうような動画を見たせいか?!)

こりゃいかん!と、商業施設に置かれた椅子にひとり座りこみ、気持ちが整う動画をみる。笑

そのあと帰るのも5分おきぐらいに来る電車ではなく、1時間に数本ぐらいの別の電車にのってスピードの調整。

物理的なスピードが心理的なスピードに影響するとおもうのです。


最近、理由つけては動けてないなー変化させてないなーとかおもうなら、物理的に速い新幹線にのったり、飛行機にのるのがおすすめ。

逆に急ぎ足になりすぎてるときは、ローカル線やバスにのって移動すると、不思議なもので気持ちがゆったり余裕がでてくるのだ。

移動距離はなんちゃらに比例するとかもいうもんね!

なんちゃらって何やったか忘れたけど、、笑 
そんな日。

________________________________

#まいにちyukalog
#バス移動が結構すき
#高知に行く時は絶対バス派

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?