見出し画像

自己肯定感について考えてみた!

おはよう!こんにちは!こんばんわ!
まいこです。

ある人に言われました。

「まいこは自己肯定感が低い。自己肯定感を高めていこう!」

私は考えました。自己肯定感とは…。

そもそも自己肯定感とは

さっそくですが、そもそも自己肯定感とは何でしょうか。ちなみにWikipedia大先生によるとこうです。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
自己肯定感とは、自らの在り方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する言葉であり、自尊心(英語: self-esteem)、自己存在感、自己効力感(英語: self-efficacy)、自尊感情などと類似概念であり同じ様な意味で用いられる言葉である。

いまいちピンとくるようなこないような。。。

おそらく人によって自己肯定感とは何か、定義がそれぞれ異なると思います。私にとっての自己肯定感とは、自分を認められる力、自尊心という意味です。

皆さんにとっての”自己肯定感”とは何でしょうか。


あなたの自己肯定感はどれくらい?

あなたの自己肯定感はどれくらいでしょうか。高い?それとも低い?

私は自己肯定感が低いと思います。
おそらく、一般的には私のスペックはそこまで悪くはないと思います。何かが特別優れているわけではありませんが、特別な欠点があるわけでもありません。だからこそなのでしょうか。自信がありません。人から褒められても、受け入れることができませんでした。

自己肯定感って高めた方がいいの?

「自己肯定感を高めていこう!」

そう言われたとき、私は違和感を覚えました。

どうして高めないといけないの?高くないといけないの?

私は自己肯定感が低く、自信もありません。

ですが、私は、そんな私も私だと認めています。自信はないけれどひたむきに頑張る私、最高に愛おしいです。

私は今の自分を認めているのに、さらに自己肯定感を高める必要があるのでしょうか。

自己受容感

先日、自己受容感という言葉に出会いました。

自己受容とはありのままの自分を理解し、そのままに受け入れること。自己肯定感の土台となるのが、自己受容の感覚です。            

そうか!私は自己肯定感は低いけれど、自己受容感は高いのかもしれない!

自己受容感は自己肯定感を高めるための土台。

自己受容感が高い今の私も充分最高だけれど、自己肯定感をさらに高められたらもっともっと最高になるんじゃない???

そう考えたら、すごくワクワクしてきました!!

私が考えるに、無理して自己肯定感を高める必要はないと思います。まずは、自分を認めること!それができて、さらに成長したいと考えるなら、自己肯定感を高められるように努力すればいいと思います。

私はもっと自信をつけたいです!素敵な人の周りには素敵な人が集まります。素敵な人にどんどん出会って成長していきたいです。だから、まずは自分が素敵だと思えるように!

皆さん、まいこと一緒に自分を素敵にしていきませんか!!

本日も最後まで読んでいただいてありがとうございます。皆さんのスキが私の励みになっています!嬉しいです!嬉しすぎて『新宝島』のリズムに乗って脳内で踊り狂っています。

嬉しいお知らせです!おかげさまで、初投稿の記事が一か月足らずで30スキを達成いたしました。(人''▽`)ありがとうございます!これからも誰かの心に寄り添えるような記事が書けるように精進してまいります。

よろしくお願いします!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?