見出し画像

本気の人

好きな授業は、体育と数学

小学校5年生の時の担任の浅井先生は、算数の授業で黒板に問題を出す。

「これとけた人から自由にしていいよ。」

とけなかったら、給食を食べるのも遅くなる。

僕はこの先生のおかげで、算数が大好きになった。

中学、高校と成績は良くなかったが数学だけはいつも良い点数をとっていた。

小学校6年生の時の津森先生も大好きだった。

先生は教室で授業をしていると突然、

「よーし!天気いいから今から外でドッチボールしよー!!」

外で遊ぶのが大好きだった僕にとってはラッキーだ。

運動会のリレーでは、バトンの渡し方が勝負の決めて!といい、2色にわかれたバトンを自分で作ってきて、
「渡す人はこっちの色を持ち、受け取る人はこっちの色を持つのよ!さあ練習するよ!!」
といい、練習したのを覚えている。

騎馬戦も負けないように、作戦を立て練習した。

みんなが言う事聞かなかったりすると、

泣いたり、怒ったり、すねたりする。

先生は何をやるのにも、いつも【本気】だった。

先生の【本気】はクラス全員感じていたと思う。

本気の人は、カッコイイ。

本気の人は、魅力がある。

本気の人を見ると応援したくなる。

いつでも、どこでも、何もやるのにも
本気でやろう!津森先生みたいに。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?