見出し画像

続バイブル

先日に書いた記事ですが、追加で残しておきます。
否否、忘れてた訳ではないですよ。
失念していただけです。

そんなこんなで
明石です。

えー、何の話かと言えば、私の旅への影響とか参考とか、少なからずあるテレビ番組ですね。
単に、好きな番組と言う、言い方もあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

鉄道ひとり旅

CS番組で、現在地上波ではtvk(テレビ神奈川)だけのオンエア(恐らくベイスターズ利権?)らしいのですが、奇跡の出会いかも知れません。
吉川さんの鉄オタ全開の緩さとか、基本ノープランのところとか、寧ろこちらが心配になるレベルですが、鉄道に乗ってふらふらしている感じがいいのです。
鉄道の見どころは勿論ですが、観光ポイントを押さえてみたり、押さえてみなかったりと、出たとこ勝負なのも楽しいです。
旅番組としては若干異色ではありますが、少なくとも鉄道好きには刺さるのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

水曜どうでしょう

旅番組か?
異論はあろうかと思われますが、異色の旅番組でいいでしょう。
言わずと知れた、地方局(HTB)制作の巨頭に違いはありません。
そもそも、北海道ローカルが始まりですから、リアルタイム視聴はありませんし、リターンズなのかClassicからなのかもわかりませんが、今はtvkとMXで視聴しています。
もう何週目かもわからん…。(tvkはプレミアになってます)
でも、面白いです。
殆ど参考になりそうも無い番組ですが、実は意外とそうでも無かったする気がします。
サイコロ企画とか、国内各地を巡ってますから。
現地映像少ないですが。
原付企画ですと、風景は映りますが、殆ど言及が無いですね。
これが国外ですと幾らかマシになります。
何気ない風景とか、ギリギリ雰囲気を掴めるレベルではありますが、私自身が国外をふらふらする気がないので、無問題なのです。
まぁ、トーク主体の番組ですけどね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私の旅自体が偏ったものでありますし、大枠だけ決めて気の向くままが理想なので、ある意味バイブルとも言えるのです。
否、娯楽でしょ?