見出し画像

仕事をしてお金を稼ぐ。それが幸せだと思っていたけれど…


私が今、noteでの創作活動と合わせて大切にしていることがあります。

それは「日々の暮らし」

「生活そのもの」を大切にすることで、私の人生がより豊かなものになっていると感じるからです。

若かりしころの私は、完全に「仕事至上主義」でした。

・自分の夢を叶えること
・好きな仕事をすること
・働いてお金を稼ぐこと
・仕事を通して社会貢献すること

そんな自分に価値があるという思いが強かったので、なによりも仕事を優先していたのです。

20代の頃は、CAとして飛行機で世界各国を飛び回る生活をしていて。

30代は、夫の転勤に合わせて引っ越しをしながら、自身も起業して日本各地で講師活動をするような生活をしてきました。

とにかく家の中でじっとしていられないため、私には主婦は向いていないと思っていました。

27歳で結婚して29歳でCAを引退。
30代は、仕事と家庭との両立にずいぶんと葛藤していたように思います。

どうしても仕事にエネルギーを傾けてしまうので、家事がおそろかになってしまうことがつづきました。

仕事といっても、講師業やセラピスト業それ自体は好きなことでしたが、セミナーの企画、段取り、発信、集客…そういった裏側での業務でつねに時間に追われて生きていたように思います。

時間に追われること、時間や場所に拘束されること、先々の予定を決めなければならないこと…

「自由」を愛する私にとって、こうしたことがなによりのストレスだったのです。

だから当時は

仕事で疲れ果てて、夕飯をつくるエネルギーが残っていない。
ていねいに掃除、洗濯する体力も残っていない。
おまけによく体調を崩して寝こんでいました…

夫はいつも私の味方でいてくれたので、そんな私に対しても文句のひとつも言わず応援してくれていたのですが…

さすがにずっと体調が悪い状態がつづいたときには、

「べつに無理してまで仕事しなくていいんじゃない?」
「(私に)稼いでくれなんて思ってないから大丈夫だよ。」

と忠告してくれました。

それでも、当時は自由を犠牲にしてでも好きな仕事をしたいと思っていたので、結局7年ほど仕事をつづけましたが…
コロナ禍をきっかけに、いったんすべての仕事を手放して休息することにしました。

↑2020年、何となくふわっと始めたころの懐かしのnoteを発見。

当時暮らしていた北海道で、キャンプ旅をしたり、農家さんのお手伝いをしたり、自分たちで畑を耕して作物をつくるという経験などをとおして、あらためて「生きること」を見つめ直しました。

すると、

・大切な家族や友人たちと、一緒に楽しい時間を過ごすこと
・美味しいものを食べて、美味しいねと言えること
・心地のいい家で、安心して過ごせること
・毎日ぐっすり眠れること・・・

そんな、なんでもない日常がなによりの豊かさで幸せなのだと気づいたのです。


だからこそ私は「仕事至上主義」を手放しました。

そして、仕事よりも「暮らし」を優先できる「働き方」=「自分の才能の活かし方」を模索しつづけました。

時間にも空間にもとらわれず、日々の暮らしを犠牲にしない働き方を見つける!


そんな理想を数年前から、思い描いていました。

そしてたどり着いたのが、noteでの創作活動やKindle本の出版です。

私にとっては呼吸するように当たり前にできてしまう「発信」をライフワークにすることで、私の理想がやっとやっと現実になりました。

そんな生活が送れるようになって気づいたのは、私は家事が決して苦手なわけじゃなかったんだということ。

以前はあれだけ主婦業は向いていないと思っていたのに、意外と料理も洗濯も掃除も好きだし、得意だということに気づいたんです。

今は、和食をつくることが楽しくてしかたがない。
お料理を習いに行ったことはないけど、普通にレシピ見れば美味しくつくれる。
好みの味に適当にアレンジもしちゃう。

あれ?もしかして私、料理得意?
と40歳にして驚きの発見をしました。

それに、最近は観葉植物を家にお迎えして、植物のお世話にも夢中になっています。
昔は、なんでも枯らしてしまう天才だったのに…

結局以前は、仕事で疲れすぎて日々の暮らしをおろそかにしていただけだったんですよね。

今現在は、以前よりも収入も減ったし、自由に使えるお金は少ないけれど…

それでも、時間や空間にしばられない理想の働き方ができていて、日々の暮らしも大切にできていて、最高に幸せで豊かだなと感じられているのです。

だからnoteさんにも、noteで出会った方々にも本当に感謝の気持ちでいっぱいです。


だから私は、これからもnoteさんやnoteの街で出会った方々に貢献していきたいと強く思っています。

・時間にも空間にも縛られない生き方、働き方をしたい
・日々の暮らしや家庭を大切にしながら、お金を生み出したい
・発信をライフワークにしたい

かつての私のような思いを抱いている人たちと繋がって、一緒に理想の生き方を実現していけたらいいなと思っています。

(文末にメンバーシップメンバーさんに先行のお知らせがありますのでメンバーさんはチェックしてね。)





最後に、Maicoのメンバーシップメンバーさんへ先行のお知らせです。

ここから先は

521字 / 1画像

スタンダードプラン

¥1,800 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?