見出し画像

キタアカリ大収穫祭 / 我が家の謎恒例行事


これはただの、我が家における歳時記のようなもの。


キタアカリが獲れたよ!


母方の祖母は、現在一人暮らしだ。
祖父はだいぶ前に亡くなり、週に二回ほど母が様子を見に行っている。

祖母の趣味はゲートボール、そして畑仕事だ。

家から少し離れた場所に土地を借り、畑をやっている。

80歳を越えてだいぶ経つが、祖母の腰は曲がらずしゃんとしていて、季節折々の野菜や果物の世話を焼いている。


初夏近くなると、「キタアカリ」というじゃがいもの第一軍が収穫時期になる。
北海道の品種なのだが、これがまあ大変に美味しい。

そして祖母から、
「コロッケつくりにおいで」
と、メールが入る。
ってかオーバーエイティでメールを駆使するってうちの祖母すごいよね。


「収穫祭」という名のコロッケ作り大会 / 前半


という訳で、我が家ではキタアカリの収穫すなわちコロッケ作り大会開催、となるのだ。

なんせ獲れたキタアカリのほぼ全てをコロッケにするのだ。

何故かは知らない。


画像4

祖母のこだわりで、茹でたじゃがいもはその後「蒸す」。
より美味しくなるんだこれが。


祖母、母、私、と三世代並び立ってまずは皮を次々に剥く。
冷えると急に皮が剥き辛くなるので、蒸したてて熱くなっている状態で修行のように剥きまくる。
べろべろと面白いように剥ける、が、めっちゃくちゃ熱い。面白がっている場合では無い!!!


剥き終わると、マッシャーで潰す作業に入る。
ここで祖母と母がしれ〜っとお茶を飲んでいたりする。
はい、筋トレ大好きメスゴリラの私がやりますよ。


画像1

フンスフンスと潰す。
写真を撮っていたら、冷めるとつぶれにくいよ!と母から檄が飛ぶ。
フンスフンス!!!


それっぽくつぶれ、適度に「アラ」をあえて残した感じになったら、祖母が予め炒めておいてくれた

・合挽き肉(牛7:豚3)
・玉ねぎ
・にんじん
・干し椎茸

と混ぜ合わせる。

画像2

もうこれだけでも美味しい。結構具沢山。



「収穫祭」という名のコロッケ作り大会 / 後半


タネが出来たら、再び三世代並び立ち、丸める・薄力粉つける・卵液につける・パン粉をはたく、の工程を手分けして行う。

工場のライン作業チック。

今回は俵型に成型。

画像4

この手のお盆がわんさかあるのが謎。


で、揚げ作業。
ここは長年のセンスがモノを言うので祖母が担当。

画像5

油が跳ねてもお構いなしのばあちゃんハンド。強い。


改めてコロッケって工数多くね…?と作る度に思う、し言ってる。

・じゃがいも下ごしらえ部門
・タネ作成部門
・成型部門
・揚げ部門

多いよ〜〜〜〜〜!!!


そして、完成!!


画像6

努力の甲斐あって完成!
母のアシストでめっちゃ美味しそうな写真に。

揚げたてはもう最高に美味しい!
タネにしっかり味を付けてあるので、ソース無しでむっしゃむっしゃいける。
どこで売っているコロッケよりも美味しい。

冷めたらパンに挟んでも美味しい。
冷めたコロッケはレンチンではなくオーブントースターで温めるとカラッと感が復活して良い。
水分のせいでシナシナコロッケは許さん!


今回のコロッケ作りでは、
48個 作りました。

炊き出しかな?

昔から大量に作り、それぞれの家に持ち帰るのが通例。
また来シーズンも作れますように、って思ってしみじみしていたら
「8月頃にまた獲れるよ」と祖母。

オッケー!孫ゴリラ頑張る!!!

マジで我が家のコロッケ美味しいんですよ。
楽しみ〜〜〜!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?