見出し画像

同じ考えの人 0人説

ごきげんよう。
まいあ姉さんよ。

今日は、©アライフのミーティングに参加してきたわ。

今回のミーティングも、皆がそれぞれの観点を差し出しあう、素晴らしい場だったわ。


私たちがミーティング時に大切にしていることは

『世界の方には真実はない』

という事。

「それぞれの中に真実と思われることはあるかもしれないけど、それが共通の絶対概念ではないかもしれない」という考え方ね。

社内のミーティングや家族との会話でも体験することあると思うけど、自分の意見が絶対に正しいと思っている人がいたり、その考えが世間的には当たり前だろうという雰囲気になっている場って、人に意見を言わせなくするわよね。

それをやってると、やった方もやられた方も、面白くはないわよね。



時間さえも、絶対共通とは言えないわ。
だって、目をつぶって、ストップウォッチで1分をはかるゲームなんかしても、1分ちょうどで止められる人なんて、ほとんどいないでしょ?

だから、普通こうでしょって思ったとしても、あなたの普通は万人の普通じゃないこともあるということね。

だけど、この世界に法則はあるわね。

偶然に思えたことも、法則を見つければ再現性はある。

万人が不可能と言ったとしても、この法則性を発見すれば不可能ではなくなる。これは、量子力学の世界ね。

私はもともと物事をよく考えるタイプの人間だったから、普通って何だろうとか、ちゃんとってどうすればいいのという迷路によくはまっていたんだけど、同じ思考の人なんていないって知って、その人の普通はどこを指しているのか、その人のちゃんとのポイントはどこなのかを確認するようにしてからは、感謝されることのほうがずっと増えているわ。


「そんな」「まさか」の中に欲しい未来が隠れているかもしれない。

そんな風に、私たちのミーティングは
とてもエキサイティングでワクワクだらけよ。

私たちのワクワクを、あなたにも届けていくわね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?