見出し画像

スピリチュアルな能力の得意分野を知る簡単な方法



1.得意分野を知ると何がいいの?

占いやセラピー、スピリチュアルな能力の得意分野を自分で知りたい!とい方も多いですよね。
誰でもスピリチュアルな能力は潜在的に持っているものですが、得手不得手はあります。
自分の得意分野を伸ばした方が早く上達するし、手ごたえを得られやすいです。

今回は自分で自分の得意分野を知る瞑想法をお伝えします。

これは以前、友人であり先生でもある占い師の羽柴香苗さんに教わった瞑想法をアレンジしたものです。
今回は香苗さんのご許可をいただいて、その瞑想法をお伝えします。

羽柴香苗さんはツインソウル鑑定を得意とする占い師さんです。
香苗さんのブログはこちら。

香苗さんに占ってもらった結果はこちら。

2.タルパの視覚化にも役立ちます

タルパの視覚化にはイメージ力をつける事、実際に見たものを脳内で再現する力が必要になってきますが、その両方に役立ちます。
タルパを視覚化したい人は一度試してみて下さい。

視覚化強化はタロットのパスワークも有効です。
パスワークについてはこちらの記事を参照して下さい。


3.得意分野を知る瞑想法

これから得意分野をする瞑想をします。
目を閉じて下さい。

自分の家の玄関のまえに立っているのをイメージして下さい
玄関のドアを頭の中でコンコンとノックするのをイメージして下さい。
コンコンという音、
ドアが手に当たる感覚が、
どんな感じかを体感して下さい。

次はそのドアを開けます。
玄関をあける時の音、
玄関のドアの重み、触った感触、
冷たいのか、
そのドアはどんな材質なのか、
感じながら、開けて中に入ります。

今度は靴をぬいで、家にあがります。
今迄の足の感覚とどう違うのか、靴を脱いだ時の感覚を
確かめながら、あがって下さい。
そして、自分の足跡を確認しながら、歩いて下さい。

次はキッチンまで歩いて行きます。
キッチンまでとことこ歩いていきます。
キッチンの蛇口をひねって、水をだして下さい。
水の音が、どういう音がするのかを、
確かめて下さい。
水をたくさん出した時の水の音、
水を少しだけだした時の水の音、
水の音に耳をすませて下さい。
そして、水に手をかざしてください。
たくさん水がでている時に感覚と、
ぽた、ぽたと、水が垂れ落ちてくる時の感覚を
かみしめてください。

蛇口をしめて下さい。
タオルで手をふきましょう。
タオルで手を拭いた時の手の感覚を確かめて下さい。

今度は冷蔵庫の前まで歩いて下さい。
冷蔵庫のドアを開けます。
玄関のドアを開けた時とどういう風に違うのかを
確かめながら開けて下さい。

そして冷蔵の中の果物を一つ、取り出して下さい。
果物を手で触ってみて下さい。
表面はざらざらしていますか?
でこぼこしていますか?
つるっとしていますか?
果物はどんな色をしていますか?
薄い色なのか、はっきりした色なのかを、
感じながら、触ってみて下さい。
大きさも、どれくらいの大きさなのかを感じてみて下さい。
そのまま、果物の匂いを感じてみて下さい。
果物の匂いが、少しするかな?というのを感じてみて下さい。

そして、今度はまな板を取り出して、果物をおきます。
包丁をとりだして、果物の皮をむきます。
包丁で、皮をむいているときの感覚、
どんな感覚なのかを感じます。
今度は皮をむいた、果物を匂いを感じてみます。
匂いがどれくらい変わったのかを感じます。
匂いが強くなったのかな?
どんな匂いがするのかな?というのを感じます。
包丁で切った後の、果物を表面の感じ。
瑞々しい感じを手にとって、確かめます。

果物をもう一回、まな板の上において、
一口大の大きさに切ります。

そして、ひとかけらを手に持ちます。
そのまま、口の中に放り込みます。
果物の感じはどんな感じなのかを体感します。
はい、これで終わりです。
どうでしたか?
色、感覚、音、匂い、味、
全部を体感しましたが、
この中でどれが一番強烈に印象に残ったでしょうか?

4.五感のうちどれが一番印象に残りましたか?


それがあなたの得意分野である事が多いです。
二番めに強く印象に残ったもの、三番目に印象に残ったものと、
四番目、五番目と順番にメモします。

色が印象に残った人→視覚 
感覚が印象に残った人→触覚
音→聴覚
匂い→嗅覚
味→味覚
さて、これで五感のうちどの感覚が強いかわかりました。

5.五感と得意分野

五感の説明です。
得意分野は一例なので、これは一つの目安と思って下さい。

①視覚

目で見る感覚。五感の80パーセントを占める感覚と言われています。
絵やイラスト、映像などに敏感な感性です。
適性が高い分野
カラーセラピーやアートセラピー
絵柄からインスピレーションを得るタロットやオラクルカード

②触覚

肌が物に触れた時の感覚です。
物に触れることで、表面の質感の違いを感じたり、温度を感じたり、多くの情報を得ることができます。 
適性が高い分野
アロママッサージ、人に直接触れる仕事、ケアする仕事
ハンドメイド、手作りアクセサリー

③聴覚

耳で聞く感覚です。風の音、雨の音、波の音、虫の鳴き声など自然の音にもとても敏感です。好きな音楽を聞くと元気になれます。
適性が高い分野
サウンドセラピーやミュージックセラピー、音楽、声楽
音を使った分野。声を使う仕事。

④嗅覚

鼻で嗅ぐ匂いの感覚です。香りに敏感です。
好きな香りを嗅ぐことで、脳がリラックスして、感覚も冴えわたります。
適性が高い分野
アロマセラピーがおススメです。また、料理も上手な方が多いです。

⑤味覚

舌で感じる味です。甘味・酸味・塩味・うま味が基本味が呼ばれています。
身体に食物を接する時にその食物が安全か危険か見分ける事ができます。
自分の身体にあっているものと、そうでないものを見分ける能力に敏感です。
適性が高い分野
実際に体に取りいれるもの、フラワーエッセンス、料理

6.得意分野を強化する

先ほどの「得意分野を知る瞑想法」を何回も繰り返していくと、五感の感覚が強化されます。
同時に視覚化も強化されます。
どんな感覚も使ってないものは鈍くなりますし、日々使っているものは研ぎ澄まされていきます。
筋肉と一緒です。
スピリチュアルな能力は誰しももっていますが、育てていく事は必要となってきます。

7.スピリチュアルな能力を目覚めさせる基本的な事

最後に基本的な話をします。
スピリチャルな能力は誰しももっています。
萌芽のようなものを誰しも霊体にもっているからです。
そして、それを育てていくのは自分自身になります。
スピリチュアルな能力、霊感を育てていくのには気力と体力がいります。
見えない能力でもエネルギーは使うからです。
霊感を使いすぎると気力も体力も疲れてしまいます。
視覚化やチャネリングのレッスンが上手くいくと楽しくてはまる人もいますが、バランスは必要です。

どんな事柄でもやり過ぎると体を壊す原因になりますし、少なからずリスクは存在します。
でも、恐れていては何もチャレンジできません。
例えばですが、
車の免許をとって運転すれば行動範囲は広がりますが、交通事故のリスクは高まります。
健康的な食べ物も一品だけ食べ続けていけば偏食となり栄養が偏ります。
SNSの交流も知り合いが増えて年齢や住む場所を超えて交流が深まるという利点があれば、ちょっとした発言がきっかけで炎上する事だってあります。
どんな事柄にもリスクはありますし、やりすぎるは健康を損ないます。

スピリチャルな能力も同じ事がいえます。
やりすぎると体力と気力を使い果たし、今までできた日常生活に支障をきたしたり、疲れすぎて、人付き合いするのが嫌になる事もあります。
人付き合いは一定の体力と気力を要するのですが、気力を使い果たしているため、人に会うのが嫌になってしまうのです。
スピリチャルな能力、霊感を使いすぎると、今まできた事ができなくなってしまう可能性があります。
ではどうすればいいのか?

基本的な事を忘れないで下さい。
美味しいものを食べること。よく寝る事。
友人知人との関係を大切にする事。
趣味の時間を大切にする事。
そして自分を大切にする事。
基本的な事ですが、スピリチュアルな能力を伸ばしていくにあたって、
とても大切な事です。

完璧である必要はありません。
なるだけ健康でいよう、という意志をもつことは自分を大切にすることにつながります。

自分を大切にできる人はやっぱり強いオーラをもっている事も多いです。

バランスをとってスピリチュアルライフを送りましょう♪

8.鑑定のお知らせ

西洋占星術、オーラ鑑定、守護霊鑑定、肉体をもたない存在の気持ちやオーラの占いをしています。

鑑定についてはこちらをご覧ください。

一番人気は肉体をもたない存在、キャラ、付喪神の鑑定の占いです。


9.七宮舞のSNSのお知らせ

最後に私のリンク先のご案内です。

占いはココナラ、STORESで受付中です。

ココナラ

オーラ鑑定、西洋占星術、守護者鑑定など多数のメニューがあります。
受付多数の場合は受付休止になる場合もあります。
その際は受付再開待ちの設定もありますのでご利用下さい。

STORES

通話鑑定など受付中です。

公式ライン

ツイッター

https://twitter.com/Mai_Nanamiya

その他のリンク先
アメブロ、インスタグラムなど他のリンク先はこちら。

気になったらフォローして下さいね♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?