見出し画像

yahooニュースに載ってたサボりおじさん

とーっても共感する記事を見つけてしまった。
何かというと、こちら。

私の出会ったケース

どんなに周りが忙しそうにしててものーんびりと人の手伝いをしようとしない。
楽観的に「大変そうだね」という。
パソコンでゲームして遊んでいる様子だけど
周りの上司も年上だから注意できない様子。
何か頼れることがあるかといえば・・・ない。(聞きたいとも思わない)
放っておけば良いのでしょうが・・・目に入ってきちゃうんです。

高校生の頃、先生にもいた

「ま、自分はあと2年で定年だから」
と口癖のように言う先生。
生徒からしても、だから適当なんだな〜と思ってしまう。
話題になったことがあるけど、先生方も嫌な思いをしていたそう。

何が嫌なのか

このサボりおじさんを見ると何が嫌なんだろうと冷静に振り返ってみる。

1つ目。
自分のモチベーションが下がる。
「自分より高い給料もらってるのに、こんなことが許される!?」
という気持ちになって、自分のやっていることがバカバカしく思う。
心の中で、某ドラマの「お時給泥棒」という言葉が思い出される。

(余談だけど「おじきゅうどろぼう」って打ったら「オジ級泥棒」って
変換されたのが個人的にツボでした)

2つ目。
注意をしない上司たちに腹が立つ。
私のような平社員からは注意はできないので、
上司たちの役割だと思うのですが
「あぁ〜○○さんね〜」
と受け流されてしまう。
「なんで注意しないんですか!?」と言えない私も
自己嫌悪。うぅ言えない・・・

どうやら世の中にいっぱいいるそうだ

yahooニュースの楽しみはコメント欄を読むこと。
いろんな価値観に共感したり、えーって思ったり
新しい発見があったり。
うちにもいます!みたいな投稿がちらほら。

結論「あなたの生き方、かっこわるいし、ずるいよ」

私がサボりおじさんにいいたい一言です。
この一言、言えたらすっきりするだろうなー!

もし自分の家族がサボりおじさんで、周囲からそう
思われてたら本当に恥ずかしい。
でもきっと、そんなことも思わないのかも。
自分が楽ならいいとか。

同世代で今から頑張ろう、次の人生どうしていこうかと
考えている人たちもたくさんいます。
元気をもらえるし、年下ながら応援したくなる。
そんな人たちと過ごしたいです。
サボりおじさんのことを考えながら、自分はサボるもんか
と心の中で誓いました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?