マガジンのカバー画像

気づき帖2(160920~)

146
日々の生活の気づきの備忘録その2。
運営しているクリエイター

2016年11月の記事一覧

「ブルータス男」にへこまされる心理

「ブルータス男」にへこまされる心理

同僚に大変凝り性で、全身全霊で趣味に打ち込む男がいる。山スキーが好きな彼は金曜の夜中2~3時出発でクルマを走らせ、土曜から日曜の15時頃まで滑り続け、そこから都内に帰ってきて着くころには渋滞にハマった日には深夜1時。もう出社まで数時間しかないやんという、会社スキースキー会社みたいなエクストリーム週末を平気でやったり、ある時はコーヒーに凝り自宅でキャンプ用の直火バーナーみたいなのでお湯を湧かすと柔ら

もっとみる
モテの流派と、冷徹な視点

モテの流派と、冷徹な視点

虫も殺さぬような穏やかな女性が、冷徹に同性の容姿を測っていると分かると、好感度があがる変態です。「みんな大好き」とかウソだろ。「みんな大好きな自分大好き」だろ、って思ってしまうほど人並み以上にこじれていてスイマセン。

で、こないだもそういう話になって。「あんな見た目なのに、なんであの子はあんなにモテるんだろう」的な文脈でね。その子のモノサシでいうと、有村架純的「まあモテるよな」っていう子がモテる

もっとみる
オマージュって、いばらの道よね

オマージュって、いばらの道よね

小さいころ、エレクトーンのグループレッスンとやらに通っていて、自分以外全員女子というクソみたいな状況で基本的に一言もしゃべらずに苦行に耐えていた記憶がある。しかも小学生の女子って時としてものすごく残忍で意地悪だったりするじゃないですか、あれ、なんなんですかね。まあ冷静に考えれば自分が閉ざされた世界からの異邦人みたいな振る舞いで全くフレンドリーじゃなかったから仕方なかったかもしれないけれど、あの宿題

もっとみる