マガジンのカバー画像

何ができあがる?

169
運営しているクリエイター

#ダーニング刺繍

ダーニング刺繍はつづく

ダーニング刺繍はつづく

畳縁のあざやかな色(上の写真、下部)とオックス生地の

交わるところに施したステッチがかわいくて、気づいていただきたい

ポイントです。

クロスステッチにもう一工程加えたステッチ。

(名前があるのかどうかわからない)

新書本サイズの刺繍は「ダーニング刺繍」でやっていこうと決め

毎回相当試行錯誤しています。

今考えているのは、帽子。

ワンポイントに帽子のデザインはちょうどいいし

バリエ

もっとみる
混乱。

混乱。

就寝前にエリー・グリフィス「見知らぬ人」を読む日々。

この小説は、おもしろい。一気に読めたらよかったのだけど・・

二重(三重といってもいいかも)構造の小説。

私の一日のあふれかえる現実・仮想現実・虚構の現実の情報と

混ざってしまって毎晩「あれ?なんのお話?」となるのが悲しい。

これは最後まで読んでから

すぐ引き返してもう一度読もうと思います。

消化もできずのままで、次から次へと移るだ

もっとみる
今日、大切だったコートをすてる

今日、大切だったコートをすてる

メンズのニコルクラブ、落ち着いたオレンジ色のダッフルコート。

「今回を逃したらたぶん一生捨てられないのだ」

を合言葉に様々なものを処分してきた今月、最後の決断。

阪急百貨店で見てから、今日までずっとお気に入りの一枚でありました。

新書本ブックカバー、できあがりました。

今回、初めて「畳の縁」を使ってみました。

アイロンで一部がゆがんでしまい、そこをすべて切り取ったりして

悪戦苦闘の末

もっとみる
期限がきれている

期限がきれている

こうして途中経過の写真をのせて、客観的にみると

絵本みたいな感じだなあと今思いました。

新書本用のブックカバーをダーニング刺繍しているところです。

うちの中を総点検している最中なのですが

「唐揚げ粉」(未開封)が10年以上前の賞味期限だった

のがマックス衝撃でした。

それに比べれば大したことはないとはいえ、

非常食(ローリングストックの)が軒並み期限が切れていて

せっかちな私はとに

もっとみる
ダーニング刺繍とダンス

ダーニング刺繍とダンス

あと数日もすれば、2月に。

今年の冬はみんなで、タフな毎日を過ごしていますね。

私は大幅な模様替えを敢行中。

諸事情により

あと一か月、今と大差ない混乱した部屋の中で

ブックカバーづくりをしなければならない状況です。

畳の縁を使った新書本用のブックカバーを作成中です。

ダーニング刺繍は、夜電灯の下での作業には到底向かず

今日もここまで、となりました。

いつになったら完成するのかと

もっとみる
オープニングのカップ

オープニングのカップ

おしゃれにパロディーしている

オープニングが話題のキングオブコントですが

私の「凝ってる!」と見入ったポイントは

ティーカップ・コーヒーカップを

コンビごとに違えてたってことでした。

イチオシの空気階段さんのカップを見て

雰囲気にあわせていたか?と問われれば

そうでもなかったな、とは思いますが

それにしたってカップを全部同じにすることだって

できたわけですから「素敵だ!」

に一

もっとみる