「麻雀界」編集部

業界唯一の麻雀専門誌『麻雀界』(毎月1日発売予定)の編集部です。過去の特集や連載、イン…

「麻雀界」編集部

業界唯一の麻雀専門誌『麻雀界』(毎月1日発売予定)の編集部です。過去の特集や連載、インタビュー記事など麻雀業界全体に関して広くつぶやいていこうと思います。(ご質問、直販お問合せは03-5829-6826まで)

マガジン

  • 麻雀徒然草

    日本プロ麻雀協会代表理事、五十嵐毅が徒然なるままに書き綴った麻雀エッセー。 麻雀競技に人生を捧げてきた中で彼が感じたものとは――

  • 麻雀風雲録

    伝説の麻雀プロ・灘麻太郎が綴る日本麻雀史の真相―

  • 土田浩翔の「卓上から宇宙を見る」

  • 斉藤勝久の「麻雀バカ一代」紀!

    バカ一代が帰ってきた! モンド出演など、伝説となった幻の麻雀プロ、斉藤勝久の麻雀自伝! 不定期連載予定!

  • 日本麻雀百年史

    本誌編集主幹、西野孝夫が記す、日本に伝来した以降の麻雀実録。 伝説の連載となったこの記録がnoteで再登場!

記事一覧

麻雀徒然草 第4回 郷に入りては郷に従え

日本プロ麻雀協会代表理事、五十嵐毅が徒然なるままに書き綴った麻雀エッセー。 麻雀競技に人生を捧げてきた中で彼が感じたものとは―― ※本記事は麻雀界102号に掲載され…

100
1

土田浩翔プロエッセイ「卓上から宇宙を見る」 第48回「シャンポンもおもしろい」

※本記事は麻雀界84号に掲載されたものです。  リャンメン待ち、カンチャン待ち、ペンチャン待ちは〈順子〉の待ち方で、タンキ待ち、シャンポン待ちは〈対子・刻子〉の待…

100

日本麻雀百年史 麻雀の国際交流・対抗戦の始まり

黎明期から現在まで、麻雀界の推移を見続けてきた本誌編集主幹・西野孝夫が、麻雀伝来百年を記念して渾身の力で書き下した長編力作連載! ※本記事は麻雀界30号に掲載され…

100

麻雀徒然草 第3回 古川凱章は最高位戦ルールが嫌いだった!?

日本プロ麻雀協会代表理事、五十嵐毅が徒然なるままに書き綴った麻雀エッセー。 麻雀競技に人生を捧げてきた中で彼が感じたものとは―― ※本記事は麻雀界101号に掲載され…

100

日本麻雀百年史 健康マージャンの誕生とその潮流(七) 健康マージャンの活動軌跡⑨

黎明期から現在まで、麻雀界の推移を見続けてきた本誌編集主幹・西野孝夫が、麻雀伝来百年を記念して渾身の力で書き下した長編力作連載! ※本記事は麻雀界29号に掲載され…

100

日本麻雀百年史 健康マージャンの誕生とその潮流(七) 健康マージャンの活動軌跡⑥

黎明期から現在まで、麻雀界の推移を見続けてきた本誌編集主幹・西野孝夫が、麻雀伝来百年を記念して渾身の力で書き下した長編力作連載! ※本記事は麻雀界28号に掲載され…

100

月刊『麻雀界』インタビュー麻雀の高みを目指す“次世代”のプロに迫る!「最強を求む雀士たち」vol.2(日本プロ麻雀協会 …

※本記事は麻雀界131号に掲載されたものです。 事務局員として団体を支えながら、人気アプリ雀魂にて三人麻雀で「魂天」に到達した実力者 市井 悠太(イチイ ユウタ) …

土田浩翔プロエッセイ「卓上から宇宙を見る」第47回「今年の誓い」

※本記事は麻雀界83号に掲載されたものです。 2018の幕が開きました!  ここ数年の幕開けとは何か違う、スッキリと晴れやかな気持ちでいます。  言い換えれば、覚悟…

100

日本麻雀百年史健康マージャンの誕生とその潮流(六)健康マージャンの活動軌跡⑤

黎明期から現在まで、麻雀界の推移を見続けてきた本誌編集主幹・西野孝夫が、麻雀伝来百年を記念して渾身の力で書き下した長編力作連載! ※本記事は麻雀界27号に掲載され…

100

1年前の麻雀界を振り返る📖2024年7月

月刊『麻雀界』160号が2024年7月1日に発行されました! そこで、1年前の『麻雀界』(第148号)を観ながら、どんな変化があったのか振り返ってみたいと思います。 【ドラフ…

麻雀徒然草 第2回 積み棒って何ですか?

日本プロ麻雀協会代表理事、五十嵐毅が徒然なるままに書き綴った麻雀エッセー。 麻雀競技に人生を捧げてきた中で彼が感じたものとは―― ※本記事は麻雀界100号に掲載され…

100

土田浩翔プロエッセイ「卓上から宇宙を見る」第44回「複合形を断つ」

※本記事は麻雀界80号に掲載されたものです。 〈決め打ち〉。  百害あって一利なし、と考える打ち手のほうが多い昨今、果して〈決め打ち〉の効用がどこにあるのか、おさ…

100

麻雀徒然草 第1回 マージャンに親は必要か?

日本プロ麻雀協会代表理事、五十嵐毅が徒然なるままに書き綴った麻雀エッセー。 麻雀競技に人生を捧げてきた中で彼が感じたものとは―― ※本記事は麻雀界99号に掲載され…

100

日本麻雀百年史 健康マージャンの誕生とその潮流(四)健康マージャンの活動軌跡④

黎明期から現在まで、麻雀界の推移を見続けてきた本誌編集主幹・西野孝夫が、麻雀伝来百年を記念して渾身の力で書き下した長編力作連載! ※本記事は麻雀界26号に掲載され…

100

【東方幻想麻雀】Steam体験版がリリース!

2024年6月10日、麻雀界159号(2024年6月号)にて特集した「東方幻想麻雀」のSteam体験版が配信開始となった。 完成版のリリースは2024年夏予定。  東方Projectならでは豊…

土田浩翔プロエッセイ「卓上から宇宙を見る」第43回「尖張牌の役割」

※本記事は麻雀界79号に掲載されたものです。 オーラス 親 1本場 ▲5000  前局の0本場は、ドラの白がポンできて、リャンメンをツモアガり、ダンラスから接戦の…

100
麻雀徒然草 第4回 郷に入りては郷に従え

麻雀徒然草 第4回 郷に入りては郷に従え

日本プロ麻雀協会代表理事、五十嵐毅が徒然なるままに書き綴った麻雀エッセー。
麻雀競技に人生を捧げてきた中で彼が感じたものとは――

※本記事は麻雀界102号に掲載されたものです。

 麻雀はルールばかりでなく、マナーも統一されていません。そのため、雀荘各店舗、大会の場所によっては「あれっ、ここはこういうマナーなのか」と思うときがあります。

副露(フーロ)の順序は?

もっとみる
土田浩翔プロエッセイ「卓上から宇宙を見る」 第48回「シャンポンもおもしろい」

土田浩翔プロエッセイ「卓上から宇宙を見る」 第48回「シャンポンもおもしろい」

※本記事は麻雀界84号に掲載されたものです。

 リャンメン待ち、カンチャン待ち、ペンチャン待ちは〈順子〉の待ち方で、タンキ待ち、シャンポン待ちは〈対子・刻子〉の待ち方であることは誰でもわかってますね。
 でも、世の打ち手の多くは、〈順子型〉のテンパイを好みます。
 ごくマレに、七対子や三暗刻が好きだという理由の下、〈対子・刻子型〉テンパイに持っていく打ち手もいますが、待ちの安心感という意味におい

もっとみる
日本麻雀百年史 麻雀の国際交流・対抗戦の始まり

日本麻雀百年史 麻雀の国際交流・対抗戦の始まり

黎明期から現在まで、麻雀界の推移を見続けてきた本誌編集主幹・西野孝夫が、麻雀伝来百年を記念して渾身の力で書き下した長編力作連載!

※本記事は麻雀界30号に掲載されたものです。

『プロ麻雀』が試みた「日中対抗戦」

もっとみる
麻雀徒然草 第3回 古川凱章は最高位戦ルールが嫌いだった!?

麻雀徒然草 第3回 古川凱章は最高位戦ルールが嫌いだった!?

日本プロ麻雀協会代表理事、五十嵐毅が徒然なるままに書き綴った麻雀エッセー。
麻雀競技に人生を捧げてきた中で彼が感じたものとは――

※本記事は麻雀界101号に掲載されたものです。

『麻雀界』101号おめでとう…なのかな? 
 まあ、とにかく101という数字を見れば、あの方を思い出さずにはいられません。麻雀一〇一(イチマルイチ)の創始者・古川凱章先生です。

競技的麻雀の先駆者

もっとみる
日本麻雀百年史 健康マージャンの誕生とその潮流(七) 健康マージャンの活動軌跡⑨

日本麻雀百年史 健康マージャンの誕生とその潮流(七) 健康マージャンの活動軌跡⑨

黎明期から現在まで、麻雀界の推移を見続けてきた本誌編集主幹・西野孝夫が、麻雀伝来百年を記念して渾身の力で書き下した長編力作連載!

※本記事は麻雀界29号に掲載されたものです。

アジア健康麻将連盟設立構想

もっとみる
日本麻雀百年史 健康マージャンの誕生とその潮流(七) 健康マージャンの活動軌跡⑥

日本麻雀百年史 健康マージャンの誕生とその潮流(七) 健康マージャンの活動軌跡⑥

黎明期から現在まで、麻雀界の推移を見続けてきた本誌編集主幹・西野孝夫が、麻雀伝来百年を記念して渾身の力で書き下した長編力作連載!

※本記事は麻雀界28号に掲載されたものです。

国際海外活動の端緒
日中交流活動始まる

もっとみる

月刊『麻雀界』インタビュー麻雀の高みを目指す“次世代”のプロに迫る!「最強を求む雀士たち」vol.2(日本プロ麻雀協会 市井悠太)

※本記事は麻雀界131号に掲載されたものです。

事務局員として団体を支えながら、人気アプリ雀魂にて三人麻雀で「魂天」に到達した実力者

市井 悠太(イチイ ユウタ)
1987年6月13日生まれ・A型・大阪府出身。日本プロ麻雀協会第8期後期入会。
日本プロ麻雀協会の事務局を務める傍ら、ネット麻雀「雀魂」にて麻雀プロ二人目となる三人麻雀での「魂天」を獲得

麻雀を始めたきっかけ

―今回は麻雀プロと

もっとみる
土田浩翔プロエッセイ「卓上から宇宙を見る」第47回「今年の誓い」

土田浩翔プロエッセイ「卓上から宇宙を見る」第47回「今年の誓い」

※本記事は麻雀界83号に掲載されたものです。

2018の幕が開きました!
 ここ数年の幕開けとは何か違う、スッキリと晴れやかな気持ちでいます。
 言い換えれば、覚悟が出来た、ということになるでしょうか。
 私のプロ活動は大まかに分けると5つ。

もっとみる
日本麻雀百年史健康マージャンの誕生とその潮流(六)健康マージャンの活動軌跡⑤

日本麻雀百年史健康マージャンの誕生とその潮流(六)健康マージャンの活動軌跡⑤

黎明期から現在まで、麻雀界の推移を見続けてきた本誌編集主幹・西野孝夫が、麻雀伝来百年を記念して渾身の力で書き下した長編力作連載!

※本記事は麻雀界27号に掲載されたものです。

健康麻将名人戦を創設

もっとみる
1年前の麻雀界を振り返る📖2024年7月

1年前の麻雀界を振り返る📖2024年7月

月刊『麻雀界』160号が2024年7月1日に発行されました!
そこで、1年前の『麻雀界』(第148号)を観ながら、どんな変化があったのか振り返ってみたいと思います。

【ドラフト指名オーディション】

 Mリーグに新規参入チーム「BEAST Japanext」が誕生。ドラフト会議指名オーディションが行われ、菅原千瑛プロ(日本プロ麻雀連盟)が劇的展開を制し話題に!

【Mリーグスポンサー・タイアップ

もっとみる
麻雀徒然草 第2回 積み棒って何ですか?

麻雀徒然草 第2回 積み棒って何ですか?

日本プロ麻雀協会代表理事、五十嵐毅が徒然なるままに書き綴った麻雀エッセー。
麻雀競技に人生を捧げてきた中で彼が感じたものとは――

※本記事は麻雀界100号に掲載されたものです。

積み棒の謎

もっとみる
土田浩翔プロエッセイ「卓上から宇宙を見る」第44回「複合形を断つ」

土田浩翔プロエッセイ「卓上から宇宙を見る」第44回「複合形を断つ」

※本記事は麻雀界80号に掲載されたものです。

〈決め打ち〉。
 百害あって一利なし、と考える打ち手のほうが多い昨今、果して〈決め打ち〉の効用がどこにあるのか、おさらいをしてみたくなりました。
 東場の親、7巡目の手牌です。

もっとみる
麻雀徒然草 第1回 マージャンに親は必要か?

麻雀徒然草 第1回 マージャンに親は必要か?

日本プロ麻雀協会代表理事、五十嵐毅が徒然なるままに書き綴った麻雀エッセー。
麻雀競技に人生を捧げてきた中で彼が感じたものとは――

※本記事は麻雀界99号に掲載されたものです。

徒然なるままに

もっとみる
日本麻雀百年史 健康マージャンの誕生とその潮流(四)健康マージャンの活動軌跡④

日本麻雀百年史 健康マージャンの誕生とその潮流(四)健康マージャンの活動軌跡④

黎明期から現在まで、麻雀界の推移を見続けてきた本誌編集主幹・西野孝夫が、麻雀伝来百年を記念して渾身の力で書き下した長編力作連載!

※本記事は麻雀界26号に掲載されたものです。

国が主催する
「ねんりんピック」に
正式種目として参加

もっとみる
【東方幻想麻雀】Steam体験版がリリース!

【東方幻想麻雀】Steam体験版がリリース!

2024年6月10日、麻雀界159号(2024年6月号)にて特集した「東方幻想麻雀」のSteam体験版が配信開始となった。
完成版のリリースは2024年夏予定。

 東方Projectならでは豊富なキャラと音楽はもちろん魅力だが、全てのキャラが特殊能力を持っており、イラストレーターの皆様の協力のもとカットインも用意されている。
 また、変則的なものも含め20種類以上のルールの卓も用意されており、各

もっとみる
土田浩翔プロエッセイ「卓上から宇宙を見る」第43回「尖張牌の役割」

土田浩翔プロエッセイ「卓上から宇宙を見る」第43回「尖張牌の役割」

※本記事は麻雀界79号に掲載されたものです。

オーラス 親 1本場 ▲5000
 前局の0本場は、ドラの白がポンできて、リャンメンをツモアガり、ダンラスから接戦のラス目に浮上した親の配牌です。(図1)

 赤入り麻雀なので、いつもの競技とは思考が異なるのでは?という疑念も含め、私の弟子にあたるプロが訊いてきました。

もっとみる