マガジンのカバー画像

土田浩翔の「卓上から宇宙を見る」

3
運営しているクリエイター

記事一覧

土田浩翔の「卓上から宇宙を見る」第3回出目で勝負は決まる!?

麻雀競技をする際、サイコロを振る場面は大きく分けると3つあります。

(1)場所決めをするとき
(2)親決めをするとき
(3)親番で開門するとき
 
(1)と(2)に関しては、 自分がサイコロを振らないケースもありますが、(3)については必ずその役目を果たさなければなりません。
 〝サイコロを振る”ことによって4者の運命が決まります。
〝サイコロを振る〟ことによって、運命を変えることもできます。

もっとみる

流れの乗り方

 「マージャンに〝流れ〟なんてないよ」

 「いや、ゼッタイにあるから」

 という不毛な議論(というか、言い合い)はさておき、仮に〝流れ〟なるものが存在するならば、うまくその〝流れ〟に乗っていくにはどうすればいいのか?そのあたりを少し考えてみようと思う。

 〝流れ〟にうまく乗っていけば、牌図1など簡単に辿り着けるはずだと信じるところから物語は始まる。

(牌図1) 三四五六七③④⑤34588 

もっとみる
麻雀プロの存在ってなに?

麻雀プロの存在ってなに?

 

 7才でマージャンを覚え、18才で競技デビューし、27才でプロになった私は、50年近くこの摩訶不思議なゲームと向き合ってきました。
 でも、いまだに分からないことだらけで、マージャンの輪郭をなぞっただけの知識しか持ち合わせていないことに気づかされます。だから麻雀に対して色々な楽しみかたがあっていいと思う。

・手役が好きで好きで、アガれなくたっていいから、色々な手役を狙って楽しむタイプ

もっとみる